![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
靴下のかかとの位置について、色の位置が異なる場合どうしたらいいか教えてほしいです。
いつも靴下を履く時にかかとのいちがおかしいところに行ってるのですがみなさんどんな風に教えてるんですか?
○色のところが踵に来るんだよと言ったりしてますが靴下によって色が違うしどうしたらいいんだろうか…
- ママ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
絵が足の甲にだけのデザインをよく履かせてます。
履かせる時や違う方向とかだったら「〇〇さん踏んづけてるよ〜。」みたいな声かけして直してました😊
うちは、次男の場合、左右別とかでも全く気にしないタイプなので同じの履いてある程度できてたらOKにしてました💦
ちなみに、小1の今でもトップス、ズボン。
裏表前後...反対の時あります😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長男は靴下の形で覚えた?みたいです。
履く前に、踵ここで合ってるでしょ?と確認することもあります😂
-
ママ
すごいですね!なにか声かけたとかじゃなくて自分で考えたんですかね?
- 1月7日
-
退会ユーザー
最初に靴下の履き方を教えるときに踵のことを伝えてます。それをうまく飲み込めるかどうかですかね😂
長女が3歳の頃は今の長男より下手くそでした(笑)- 1月7日
-
ママ
お姉ちゃん見てて覚えたんですかね?うちも弟の方がいろいろ覚えるの早そうです
- 1月7日
-
退会ユーザー
たぶんそこは見てないと思います🤣- 1月7日
-
ママ
そうなんですか笑すごい!
- 1月7日
ママ
なるほど!分かりやすくていいですね!裏表も難しいですよね!分かりやすい模様とかついてないと分かりにくいし💦