※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが寝起き前に少し泣いてジタバタする状況。そのまま寝かせていても大丈夫でしょうか?経験者の方、アドバイスをお願いします。

生後1ヶ月の子を育てている新米ママです🥲
寝起き前のことについて伺いたいです、、
夜寝て起きるときに、基本的に昼間と同じで大きく泣いてわたしも起きて授乳という感じなのですが
起きる前に、5秒くらい少し泣いて手足もジタバタして
起きたかと思ったらすぐ寝るを繰り返しています💦
大体2〜3時間くらいでその様子なので、ちょうど授乳時間ではある時間帯なので寝てても起こして、授乳してはいますが
こういう様子の場合ってそのまま寝させてても良いものなのでしょうか??
少し泣いて手足をジタバタするときに、泣き声がそんなに大きくないため、わたしも寝ているときは全く気づかないこともあります、、
その為、いつもは2〜3時間で起きていたのが、たまたま4時間半くらい空いて起きてしまったこともあり、もしかして1時間くらいその状態で放置してしまった!?と焦ったりすることもあります😭😭
うまく説明できてないかもしれませんが、同じような状況である方、経験した方いらっしゃいましたら
どのようにされてたかぜひ教えていただきたいです😭😭

コメント

𝓕𝒶𝒾𝓇𝓎𝒪𝓏𝒾ᵕ̈*

新生児時期すぎたら時間決めずに授乳してました👶💓
寝てるなら起こしてまでは飲ませてないです😚
様子見てすぐ寝るなら起こしてあげなくてもいいかなと思います😊

体重も順調に増えてるんですよね?🥺
本当にお腹がすけばギャン泣きして教えてくれると思いますよ☺️

  • 𝓕𝒶𝒾𝓇𝓎𝒪𝓏𝒾ᵕ̈*

    𝓕𝒶𝒾𝓇𝓎𝒪𝓏𝒾ᵕ̈*


    毎日おつかれさまです💓

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重も順調に増えています🥲
    ギャン泣きだとさすがに起きるんですがわたしも寝不足のせいか、少しふにゃふにゃ泣いてるだけでは起きなくて💦
    でも新生児過ぎてるので、時間決めずに授乳しようと思います😭✨
    助言からお心遣いのお言葉までありがとうございます😭💕

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

体重さえ順調に増えていれば大丈夫だと思います✨
5人育ててますが、退院後の授乳→ミルクは3時間以上空ける。は徹底してましたが
3時間でアラームして...起こしてまで授乳した事ないです💦

それでも、皆元気に成長してますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アラームまで使わなくてもいいですよね、、!!
    なんだか色々調べたり検索魔になってしまって😭😭
    体重は増えているので、あまり時間にとらわれず、授乳しようと思います🥺
    ありがとうございます😭💕

    • 1月7日
ママリ

大声で泣いたりしてから授乳だと大変じゃないですか?💦

私の場合、前の授乳から2時間以上立っていて少しぐずってふぇふぇ言ったら目が開いていない状態でも、授乳してゲップして、そのまま再入眠の形とってます!
この方が私にとっては負担少なく、睡眠時間も取れています。

そのまま寝かせても、授乳しても、ママさんのストレス負担が少しでも減る方を選択されると良いと思います!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね🥺
    確かにふぇふぇ言って大泣きするまで見守って待ってるので笑、早く泣いてくれとさえ思ってました😂
    色んな方法があるんだなと思い参考になります🙏🏻
    自分が負担にならないやり方でやっていきたいと思います🌸
    ありがとうございます🙇‍♀️💕

    • 1月8日