※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に騒いでいる時、泣かない場合は様子を見ても大丈夫ですか?また、ベッドが狭いと感じる時は別の場所で寝かせた方が良いでしょうか?

夜中頭をスリスリしたり足を上げて落としてドンドンしています😢その音で起きると目を擦ったり開いていたり…でも泣きません。目が開いてるなら可哀想だしと思ってオムツ変えて授乳しちゃうのですがいいんですかね😂泣かないなら少し様子見てもいいと思いますか?

またベッド横にミニベビーベッド付けているのですが足バッタンしている時横の壁に足が当たったりしていて狭いのかなと。一階にベビー布団があるのでそっちで一緒に寝た方が良さそうですかね😨

コメント

おかゆ

オムツ濡れてるなら替えてあげて良いと思います!
授乳すればすぐ寝るならしちゃっても良いかな〜と!
めんどくさかったら、泣いてないしちょっとそのまま様子見たりします🤣

1階のお部屋でも寝られるならそっちでも良いかもですね🤔
早い子だと3ヶ月とかで寝返りしますから、遅かれ早かれそのミニベビーベッドは使えなくなりますしね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳したらそのまま寝落ちします😂私も疲れている時は様子見にさせてもらうことにします!

    一階でも寝られます🙆‍♀️むしろベビーベッドだと足のバッタンがうるさすぎるので布団にした方が良さそうですね😅頃合いを見て一階で寝ようと思います…ありがとうございます☺️

    • 1月7日