
実の両親が孫を溺愛する姿を見て、自分が愛されなかった過去を思い出し、複雑な気持ちになっています。性別差別があれば会いたくないとも悩んでいます。自分の考えは過剰なのか、子供っぽいのか不安です。
新年早々、呟かせてください。明るい話ではないので、不快な方はスルーでお願いします。
実両親が孫をかわいがる姿を見て、素直に喜べないのです‥。
私にはそんな事してくれた事無かったくせに‥とか思ってしまう。
最低な娘ですね😢
元々うちの家族は非常にドライな感じで、父親とはほとんど話さず、母親も何か相談事をしても「あなたは暇だからそんな事考えるんだ」と言われて、話を聞いてもらえないような関係でした。
ですが、孫が生まれた途端に、孫愛が止まらずかなりの溺愛ぶりです。
その姿を見て、どこかしらけている自分がいます。
上が女で、今お腹にいる下が男の子の予定です。
両親は下も女の子を望んでおり、性別報告の時にはかなり微妙な空気を醸し出してくれてました。
もし2人目が生まれて、上の事明らかに差別するようであれば、正直あまり会いたくありません。
こんな事を考えるなんて、ワガママなのでしょうか?考えが子供っぽすぎますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

たそ
孫を可愛がるのは仕方ないかもしれません。自分の大事な娘の子供となると可愛くて可愛くて仕方ないらしいです、その子供はまた可愛いらしいですよ。(病院で知り合ったおじいさんが言ってました)
差別は良くないですね。差別をするようなら会わないのが一番かもしれません。。同じ孫なのに差別をされると腹立ちますよね。
私は会わせないかな…

KOU
私の両親も娘にすごいです!
抱っこさせて!
お風呂にはいろう!
はい新しい服ですよー!
なんでもしてくれます。。
最初ひいてて笑えなかったです。
私の時は気づいたら
勉強!部活!門限!
部活で私服なんていらないでしょ!
って感じで
毎日ガミガミ両親だったので
この違いはなんだ…?!って感じですが
孫に対しては責任感がないので
ただ「可愛い」ということで
素直に可愛がれるみたいなんです。
私の旦那も次も女の子がいいと
言っていますが。。
言っているだけであって
生まれたら生まれたで
可愛いと思いますけどね^^;
しかし差別はされたくないですよね。
ただでさえ1番目の子って
可愛がられますもんね…!!!
私は父親に兄と若干差別されて育ってきたので
気持ち、、わかります(*_*)
なので母親は私に沢山
味方してくれました!!
母親の主様が2番目の子を
沢山可愛がってあげれば
大丈夫だとは思います!!!
ワガママではないですよ!
わが子は平等がいいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!とにかく平等に接することが出来ないのであれば、もうあまり関わらないでほしいのです。
主人の方のご両親はすでに他界されてしまっている為、自分たちの独壇場というか、何もかも自分たちで決めて勝手に買ってきたり、自分たちの主張を通そうとしたり‥。はじめのうちは色々としてもらえて有難いと思いましたが、段々イライラしてきてしまいまして‥😖
自分自身は祖父母にも可愛がって貰えなかったので、いつも寂しくて‥。
なんか、親って勝手だな〜‥とさえ思ってしまっています。
2人目が生まれたら暫くはお世話になると思うので、何も言えませんが今から憂鬱です‥- 1月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
うちは実家の車も主人の車も小さい為、実父は「みんなで移動する時はうちの車に上の子を乗せて、お前たちの車に下の子を乗せることになるだろうな〜」と既にいっています。
確かにそうすることが、一番ベストだとは思いますが、なんかそうやってどんどん上の子との距離だけを縮めようとしているように感じて、既にイライラが‥。
生まれる前からガルガル期に入っちゃってるのかな〜‥とも思いますが😓