![ai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぽこおかあさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこおかあさん
参考にならなければごめんなさい🙏 病院の方はパニック障害については相談されてますか?? 不安な気持ちよく分かります。何もないわたしですら、不安でしたから😭
私が産んだ病院は、最初に行ったときと入院するときに精神面で病院に行ったり、薬飲んだことあるかきかれました。
私も精神面で既往歴があるので、伝えました。
何でかというと、マタニティーブルーや産後鬱の対応の為といわれましたよ。
病院かかっていれば相談はどうでしょう?
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
私もパニック持ちでデパス飲んでました!
お薬は飲んでますか?
私は妊娠中も医師に許可を得て頓服で飲んでました。
あまり無理をなさらないでくださいね。
陣痛は前屈陣痛だとパニックになる人はなるかもですが、本陣痛が来るとそれどころではなくなるので大丈夫です!
陣痛と陣痛の間は意識が飛ぶか、次の陣痛の波への恐怖でそれどころではありませんでした笑
私は途中で無痛を打ったんですが、効きが悪くて本当暴れまわってました。
痛みがパニックを打ち消してくれます笑
だけど、赤ちゃんがうまれた瞬間想像を絶する感動が待っているので頑張ってくださいね❤*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*❤
あんなに痛かったのに、あの感動をまた味わいたいので質問者様がうらやましいくらいです♡
-
ai
ワイパックス服用しながらの妊娠です。
確かに前駆陣痛だと余裕があるからか発作っぽくなってしまいます💦
痛みは怖いですが発作を吹き飛ばしてくれるのに期待します!それと、それ以上の感動を楽しみに頑張りたいです!- 1月5日
![mei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mei
予定日1月16日で先日早めに出産した者です(^^)
私もパニック障害持ち(約14年)で出産前日までワイパックスを服薬していました!
病院によっては陣痛が来た当日にお薬を飲むか相談に乗ってくださると思います!
私も分娩に向けて頓服のワイパックスを飲むか主治医と相談しました。結局飲まないと決めたのですが、本陣痛〜出産までは無我夢中になってパニック発作が出る事なく終わりました(^^)
とはいえ、今の不安な気持ちを抑えたいですよね💦是非お医者様と相談して、無理せず服薬も検討しても良いと思います!
元気な赤ちゃんが生まれてくること、aiさんの不安が少しでも和らぐこと、願ってます♪
-
ai
私もワイパックス服用しながらの妊娠です。
陣痛がきた時にもワイパックスを飲む予定ではいます💦
私もパニック歴10年以上で、予定日も近い方がいて心強いです(^^)
出産おめでとうございます!- 1月5日
![erry](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
erry
1月16日予定日です✨予定日近いですね😊
私は受診してないので診断はされてないんですが、歯医者とか美容室、満員電車、高速道路などでパニック起こしたりします😫閉所恐怖症もあります。
めっちゃ不安ですよね。。自分がパニックになってるのが目に浮かびます💦受診、診断なしなので余計心配です。毎日自分を洗脳してます(笑)みなさんおっしゃっているように、それどころじゃないと信じて頑張りましょう!!!きっと大丈夫だと信じましょう!早く赤ちゃんに会いたいですね♥️
-
ai
予定日近いですね✨私も歯医者、美容院、電車などなど苦手で閉所ダメです💦
逃げられないって思うとダメみたいで、多分出産もそうなんだと思います…😭
そっちに集中して発作なんて忘れられますように!
お互い頑張りましょう!- 1月6日
ai
そうですよね、パニック障害がなくても陣痛、出産は不安ですよね💦
心療内科にも通っているのですが、やっぱり不安がなくなることはなくって…仕方ないですよね😭