 
      
      
    コメント
 
            りり
私なら起こさず、起きたタイミングであげます😊
時間がずれても15時にいつも通り作り、残したら無理に飲ませないやり方でした🙌🏻
 
            はじめてのママリ🔰
夜19時半〜朝の7時まで寝てくれます。
昼間も起こしてあげてます。
昼間は時間空いても4〜5時間ではあげたほうがいいと思います!
ちなみに、1回200mlを1日4回です。
- 
                                    remi うちも起こさなければ寝てます(笑) 
 お風呂あがって寝て
 寝る前にミルクやって寝て
 朝も起こさなければ何時まで寝てるんだろ(笑)
 四、五時間様子見ながら寝かしてみます!- 1月6日
 
 
            ミルクティ👩🍼
上2人ですが、1ヶ月健診後から夜間はミルクは飲ませていないので、日中は欲しがらなくても時間を見て飲ませていました😂
寝ていたら起こしていました🥲
お腹が空いたでは泣かないので、こちらから飲ませないと体重が増えないし、1日のトータル量が足りないと思ったのもありますが…💦
5ヶ月の時は、200mlを4回、4時間~5時間おきに飲ませていました🥹
夜は9時までに飲ませて寝かせて、朝は8時までに起こしていました🤣
- 
                                    remi 寝たばっかでミルクの時間になると可哀想やなぁ。と思ってしまって。 
 体重はこっから増えが悪くなるんですね。
 最初はすごい勢いで増えてたのに。
 四、五時間様子見ながら
 ミルクのましてみます!- 1月6日
 
 
            ゆうがお
私も全く同じくらいのタイミングでミルクをあげています!
娘も朝寝が長い時がありますが、その時は起こして12時までには2回目のミルクあげてます。
今5ヶ月ですが6.4キロくらいなので1日のトータル量が気になってしまって…
- 
                                    remi 朝寝がすごく中途半端で 
 タイミングが難しいです。
 うちは一番最近はかったので12/28の7.3キロでした。
 1日トータルは920mlあげてます!- 1月6日
 
 
   
  
remi
寝たばっかでミルクあげる時間になったら可哀想やなぁ。って思っちゃうんですよね↓起こさず時間をずらしてみようかな。
りり
今からはどんどん体力もついて、大人が思う時間に飲んでくれなくなります🥲
ある程度の間隔を保ちつつ臨機応変に対応する時期に差し掛かるので、昼寝のタイミングを考慮してみるのもいいですよ💭
離乳食が進めば時間も変わっていくので、お子さんの機嫌と様子を見てスケジュールを組み直すのもありです🌸
remi
こっちの思う時間では飲んでくれなくなるんですね↓
スケジュールを少し考えて組まないとだめですね!
離乳食は10倍がゆは嫌いで
なかなか進まずです↓
りり
我が子もお粥苦手だったので野菜と混ぜたりお出汁を入れたりしてました🙌🏻
初めての食材も初日だけアレルギーチェックしたら後は混ぜて雑炊にしてました!
甘味がないと食べないですよね🥲
remi
私もお粥だけだったら
うぇーってなります。
和風出しを入れたりしてますが
これ!っていう組み合わせにまだ出会えず。
早くいろんなん食べれるようにして雑炊にしたいです!