※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

お茶やご飯を投げることが続き、イライラしています。どう乗り越えるか、何歳まで続くか悩んでいます。

気に入らないことがあるとお茶やご飯を投げることがあります
ご飯は減りましたがお茶とか投げたりひっくり返したり日常茶飯事です

何度注意しても治りません

私の中でご飯やお茶をわざとひっくり返されることが1番ではないにしてもかなりイラッときます。
わざとじゃなければ何も思いませんが。こぼされた後は怒鳴ってしまい優しく出来ません。反応しない方がいいと思い反応しないようにしたりもしてますがやめる様子もありません。

かと言ってコップを変えるとかこぼされてもいいように周りにレジャーシートとかは現実的ではないなーと思ってます

皆さんどう乗り越えてますか?
それとこれは何歳まで続きますか?

コメント

deleted user

同じくらいの月齢ですね。☺
癇癪起こす原因はわかっていますか??
私はあっ、危ないかもと思ったら、すぐに子供から遠ざけたりしてます。

こちらの理想通り・思ったようにいかないことが通常運転なので、もうそこは開き直って、コップとか倒しちゃってもあーぁ、やっちゃったねぇ!と子供に話しかけて、一緒に拭くのを手伝ったりしてもらってます。
こちらがイライラして負のエネルギーを出してると子供にも伝わってしまうと思うので…😅

  • まー

    まー

    大体してほしくないことをこちらがした時「自分でしたかった」「しないで」って時になります。基本息子のペースに合わせてあげようとはしますがなんせ時間が…😂

    一緒に拭くのも声掛けしてますが大体また投げられて終わりでイライラします🥲赤ちゃん返りがあるのである程度のことはうんうんって受け入れてますが毎回は難しいです😭やっぱり事前に遠ざけて回避するしかないですよね

    • 1月6日