※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お宮参り中に赤ちゃんが泣いたらあやすべきか悩んでいます。他の方に迷惑をかけないか心配です。神社では安産祈願とお宮参りが同時に行われていました。

お宮参りの祈祷中に赤ちゃんが泣いてしまったら立ち上がってあやすべきでしょうか?
まわりの赤ちゃんも泣くから気にしなくて良い、泣くのは神様に対して元気に挨拶してるって事だからむしろ良いという説?もあるみたいなのですが、お宮参り以外の方と一緒に合同祈祷になりそうなので他の方に迷惑になってしまうのではないか心配です。
ちなみに戌の日参りに行った神社なのですが、安産祈願(5組)とお宮参りの人(1家族)が同時に祈祷してもらってました。

コメント

ちむちむ

初めまして☺️✨
息子の時に他の方との合同で祈祷していただきましたが、泣いているお子さんもいらっしゃって立ってあやされてました😊
皆さん同じ立場ですし、全く気にされないと思います☺️!
ちなみに娘(1歳)が祈祷中飽きてしまって立ち上がって父にあやしてもらってました😂💦

はじめてのママリ🔰 

放置は良くないと思います💦

もち

祈祷中泣きました!
気まずさはありましたが、赤ちゃんなので!と割り切っていました笑
私は座ったままゆらゆらしていましたが、立ち上がっても問題はないと思います☺️
迷惑そうにされた記憶もないですし、小学生くらいの子もじっとしていられず喋ったりしていましたよ😂

ママリ


皆さんありがとうございます。
なるべく後ろの列に座って、泣いてしまったら目立たないようにそっと立ってあやそうと思います💦