※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

子供のお宮参りでもらったお札?をかれこれ4年目の今も持っているのです…

子供のお宮参りでもらったお札?をかれこれ4年目の今も持っているのですが、それってダメですかね?
いつもお守りなど年が変わった時に神社などで燃してもらってますが、そのように、その年にもらったものはその年までで終わりにした方がいいのでしょうか?

どなたか教えてください(>_<)

コメント

たぬき

ダメなことないですよ☺️
お守りはとても大切なものなので手放す時はとんどであげて欲しいですが、古神符持ってたから不幸になるとかそんなことないです☺️
思い入れあるものはお守りとしてではなくて大事なものとしてずっと持ってらっしゃって問題ないですよ✨

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね✨
    名前もしっかり書いてあったのでずっと神棚に置いてましたが、ふと古いものでいいのか心配になりました💦

    安心しました!
    ありがとうございます。

    • 1月5日
  • たぬき

    たぬき


    大丈夫ですよ☺️
    でもやはり効力自体はだいたい1年なので見守りといった意味合いでは毎年新しいものを、というのが神社側の言い方です☺️
    ですがお宮参りなど特別なものはなかなか手放しがたいですしずっと持ってても大丈夫ですよ✨
    私も元巫女ですが子供産まれるまでに集めた安産祈願のお守り全部記念に残してます🤣

    • 1月5日
n

終わりにした方がいいのかわからないですが、うちはお宮参りの時にもらったお札の返納時期を確認したら次の七五三の時でいいですよーって言われました💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    わたしも明日自分の厄除けで神社へ行くので聞いてみようと思います✨

    • 1月5日