
子どもが肺炎で退院後、病児保育に預けていた方いらっしゃいますか?新たな病気をもらった経験ありますか?息子は退院して8日目で、病児保育で心配しています。厳しいご意見は遠慮してほしいです。
子どもが肺炎で退院後、病児保育に預けていた方いらっしゃいますか?
病児保育で新たな病気をもらってしまったりしましたか?💦
今日、病児保育で高熱の子と狭めの個室で二人だったと聞いて心配になり🥲ちなみに、息子は退院して8日目です。
どうしても仕事で預けてしまった私が悪いのですが、メンタルがやられ気味なので厳しいご意見は遠慮いただけたら嬉しいです😢
- えび(妊娠18週目, 1歳9ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

ママリ
2箇所の病児保育預けたことがありますが、基本ひとり一部屋でした💦
特例的に混雑する時期は、同じ疾患の子は同部屋対応もあるようですが(インフルや胃腸炎など)
うちの行くところだったら、肺炎で退院後の子どもと高熱の子を同じ個室で見ることは絶対ないです。
次からは他の病児保育を探してみた方が良いかもですね😭
その対応だと、熱が移る可能性十分にありますよね🤔
とりあえず、私なら病児保育の方に同じ部屋にいた高熱の子の疾患名や移る可能性を確認します💦

みー
退院後によく病後児保育に預けますが
基本1人部屋か感染力の無い
病気の子と一緒のお部屋でした💦
なので病児保育に行って他の病気貰うことは
一切ないです(´;ω;`)💦
-
えび
昨日利用した際に肺炎で退院後であることは伝えていたのですが、帰りの際に「今日は、もう一人高熱の子がおられて〜笑」と軽く言われたのが衝撃で💦
やはり通常はそういった配慮があるのですね😭
連休の間、しっかり様子を見たいと思います😢- 1月5日
えび
私もそういった対応をしていただいてるものだと思っていました😱
他の病児保育にも確認したところ、どこもアデノやインフルなどの特別な感染症以外は部屋は分けていません、との回答でした😥
うちの子は咳が続いているため、熱はないのですが病児保育の連絡票では「上気道炎(風邪)」と書かれており、
今日同じ部屋だった子も同じ診断名だったようです😥
これからは、病後の病児保育利用は考え直さないとと思いました💦とても助かっていたのですが…難しいです😭