※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

北海道病院、JCHOでの出産経験者いますか?初産での普通分娩予定。CSセットをレンタル予定で、持参するものは何かありますか?

北海道病院、JCHOで出産された方いらっしゃっいますか?
普通分娩予定の初産です。

入院時、荷物を何持って行けばいいのか悩んでいます。

CSセットをレンタルする予定なのですが、何か持って行くものはありますか??

コメント

ちゃむ

JCHOで普通分娩で出産しました〜🙋‍♀️

CSセットレンタルするならパジャマもタオルも全部汚れるたびに交換できるので楽ですよね🥰

お産セットで授乳クッションを選んでたらクッションも必要ないですし、円座クッションもあるので特別必要なものは無かったです!

コンセントはベット上とかにあるので充電コードが長めであれば延長コードも必要なかったです!

ドライヤーも備え付けありますが、威力に不安があるのなら持ち込んだ方が楽だと思います😊

シャンプーとかは使い切りタイプのやつを使ってその場で捨ててました笑

出産後もローソンに自由に行くことができるので、産直パットなどが足りなくなった時はそこで買い足しました

入院とは関係ないんですが、ニップルケアがとても役に立ちました

少しでも参考になればと思います🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お産セットはブランケットの方を選んだんですが、その場合は授乳クッションの貸し出しは無いのでしょうか🥲?

    コンセント、ドライヤー情報助かります🙏病院のを使おうと思います☺️

    因みに下着は何着ほど持って行けば良いのでしょうか、、😅?

    また、インスタを見てると入院バック以外にも陣痛バック?とかを用意してる方もいらっしゃるのですが、用意されましたか??

    質問ばかりでごめんなさい🙏

    • 1月5日
  • ちゃむ

    ちゃむ


    授乳クッションの貸出もありますよー!
    助産師さんに言ったら貸してくれると思います🥰

    下着は入院日数分持って行きました!
    シャワーは翌日からと書いてあるんですがその日から入れたので笑
    場合によっては悪露で下着汚れやすいので生理用パンツ多めに持って行ってもありかと思います!
    あと産褥パットはもらえるんですが、無くなったら生理用の多い費用があれば便利です🥰(どっちもコンビニで買えます!)

    私は陣痛バック用意したんですけど、意味なかったです笑

    私の時は、陣痛して来院→分娩室でPCR→そのまま待機→そのまま出産でした

    母子手帳や飲み物、充電器・モバイルバッテリーとかを取り出しやすいトートバッグに入れて持ち運べば大丈夫だと思いますよ

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貸し出しあるんですね!よかったです!

    面会もダメらしいので洗濯できなさそうですし、捨ててもいい下着の方が良さそうですね💦
    多い日用のナプキン、持っていきます🙌


    即分娩室パターンもあるのですね😳因みに陣痛バックは、何を入れていましたか?
    立ち会いNGなので、汗拭きタオルとかも持参した方が良いのでしょうか💦?

    また、赤ちゃんグッズは退院する際の洋服、肌着などだけでいいのでしょうか?入院中の服やグッズ?はあちらで用意してもらえるのですか?

    • 1月6日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    面会ダメですが、産まれて15分だけ旦那さんは会うことができますよー!

    洗濯機は一応あるんですが、私は洗濯する余裕なかったです😰

    陣痛バックの中身は
    母子手帳・タオル・飲み物・モバイルバッテリー・財布くらいでした笑
    タオルは自分のものあると落ち着くタイプだったので持ち込んでました〜

    赤ちゃんグッズは退院時の洋服と肌着だけで大丈夫です🥰
    入院中は病院の物を着用しますし、汚れるたびすぐに着替えれますよー!
    あと、おむつとお尻拭きも出産セットに含まれてるので持ち込みはいらないです🥰(むしろ持ち帰りになると思います笑)

    出産後は基本個室になるんですが、部屋が空いてなかった場合一時的に4人部屋になるのでそこだけは少し覚悟しといたほうがいいかもしれません😰
    私は最初の3日間大部屋でした笑

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    15分会えるんですね!よかったです🙌深夜帯とかでも会えるのでしょうか?

    私も洗濯する余裕無さそうです😅

    わりと軽装?で挑んだんですね!わたしもそのつもりでした!ただ、インスタとか見てると皆さんキャリーバッグ+ボストンバックとか準備してるので不安になって、、、💦笑
    荷物はキャリーケースに入れていった感じでしょうか?それとも大きめのバックですか?

    おしりふきやガーゼ、持って行った方がいいのかな?と思っていたので聞けてよかったです〜✨

    大部屋だと最悪ですね😭
    母子同室推奨みたいなので、他の赤ちゃんが泣いたりして大変そうです💦

    • 1月6日
ちゃむ

深夜帯でも会えますよう〜🥰
うちがまさに深夜でした笑

私の場合は、全然軽そうで大丈夫でした笑
私もインスタとか見て覚悟してたんですけど…😂

荷物はキャリーに入れて行きました!大きめのバックとキャリー半々でいました!

大部屋はお互い気を使うので大変でしたが、そこでお友達になって今でもランチたまに行ってます笑
母子同室推奨ですけど、体を休ませるためにも最初の方は夜とか預かってもらって休める時に休んだ方がいいですよ!
ジェイコーの助産師さんは皆さん優しいので赤ちゃん預けても嫌な顔されませんでした!
頼れるのは入院中だけなのでたくさん頼りましょう🥰

出産まで残りわずかだと思いますが、マタニティライフ楽しんでください🥰

また困ってることあれば、お答えできる範囲でしますよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    深夜帯でも会えるとのことで、よかったです🙌🙌
    私も小さめキャリー+バッグで、荷物少なめで行きたいと思います!

    確かに、大部屋だとお友達出来る可能性ありますね〜🙌💕

    母子同室でも預かってもらえるんですね!預かってもらえるのなら、なるべく夜はおまかせしたいです🙏😅

    ありがとうございます、とっても助かりました!!

    • 1月7日