※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゃむしゃむ
子育て・グッズ

赤ちゃんを毎日湯船に入れない方いますか?水道代が増えたので、主人が湯船を減らそうと提案。皆さんはどうしていますか?

赤ちゃんを湯船に毎日は入れないよ~という方はみえますか??

今日、11月~12月の水道代の検針があったのですが、初めて検針の方がインターホンを鳴らしてこられました。
なんと、水道代が今までの2.5倍!!!((( ;゚Д゚)))だったので、心配してくださったみたいです(>_<)💦

水道代が増えた理由は、これまでシャワー生活だったのが、娘が生まれて毎日湯船につかるようになったことと、洗濯の回数が増えたことだと思います。

…で、そんな水道代に主人がびっくりして、冬場は娘を毎日湯船に入れなくても良いんじゃないか??と言い始めました。2日に1回にして、お風呂に入らない日は体を拭いてあげれば大丈夫だと思う、と…😓

私としては、確かに水道代ははね上がったけれど、払えないわけじゃないし、娘を毎日お風呂に入れてあげたいです💦

主人がママリで聞いてみて!!と言っているので質問させていただきました(>_<)💦
皆さまがどうされているか、教えてください✨
よろしくお願いいたしますm(_ _)m


コメント

ポンチャラリン

私は毎日お風呂をかかした事がないので、入れないという選択肢はありませんでした!
風邪をひいたり、熱があったるする日は別ですが。

  • しゃむしゃむ

    しゃむしゃむ


    やっぱり毎日お風呂に入れてあげますよね♨❗
    水道代の節約でお風呂が候補に挙がったのが私の中では驚きで…😱
    明日からも毎日入れてあげます✨
    ありがとうございます❤

    • 1月4日
さとはな

うちも水道使用料増えましたが、赤ちゃんは代謝が良いので発熱時意外は必ずお風呂に入れて浴槽もためています。
そのかわり、浴槽はお湯を半分だけためたり残り湯でその日のうちに洗濯したりしていますよ。

  • しゃむしゃむ

    しゃむしゃむ


    ためるお湯の量を減らされたのですね❗😃
    私も残り湯で洗濯しているのですが、お湯が余ってしまっていたので、確かに浴槽にためるお湯を減らすのは有効そうです✨

    明日から早速やってみますε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
    ありがとうございます❤

    • 1月4日
  • さとはな

    さとはな

    赤ちゃんと入るのはゆきたんこんサンですか?
    うちは必ず主人がお風呂に入れるので、最後に入る私はシャワーでなくなるべく浴槽のお湯を使って泡を流していますよ。
    お風呂から出る前にだけシャワーで髪と体を流すようにしています。
    それで残ったお湯を洗濯に使えばそんなに無駄になる水は無いかと思います。

    • 1月4日
  • しゃむしゃむ

    しゃむしゃむ


    普段は私が娘をお風呂に入れています🛀
    主人は夜寝てしまって朝シャワーしているので(節約するならまずそこでしょ!!って感じです😠💢)、私も浴槽のお湯を使って、残りを洗濯に使って、水の無駄を減らしていきます❗❗🔥

    • 1月4日
  • さとはな

    さとはな

    ご主人…
    自分は好きに使っておいて、子どものお風呂を減らそうとするなんて(^o^;
    みんな協力して頑張ってるんだとママリ読んでもらえるといいですね(´`:)

    • 1月4日
  • しゃむしゃむ

    しゃむしゃむ


    主人の方が私よりお金にきっちりしていて節約にも気を付けているのですが、今回の節約案?は、なぜそうなる?!(ノ゚Д゚)ノと思いました😱😱😱

    自分でママリで聞いてみてと言っていたので、これでもかと見せつけてやります❗(笑)

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんは毎日入れてあげたほうがいいと思います

水道代やらガス代やら、赤ちゃん生まれたら高くなるのはしょうがないことかと…

  • しゃむしゃむ

    しゃむしゃむ


    娘が生まれて水道も電気もガスも使用量が一気に増えてますが、人が増えてるんだから当然ですよね👶

    明日からも毎日娘とお風呂に入ります♨
    ありがとうございます❤

    • 1月4日
riri

自分が2日に1度の入浴だったら?

赤ちゃんも人間なので…
入れないなんて事は、病気や怪我など以外はないと思いますよっ。

ちなみに家も水道代すごく高くなりました💦💦💦

  • しゃむしゃむ

    しゃむしゃむ


    やっぱりそうですよね❗
    主人が「毎日じゃない家もけっこうあるって~」とか言っているので、ママリの回答を見せてやります(笑)

    明日からも堂々と娘とお風呂に入ります😌♨
    ありがとうございます❤

    • 1月4日
ぴくみん

毎日お風呂に入れてあげたいですが、確かに水道代も気になるので、お湯の量を少なめにして毎日入れてます。大人は寝ながら入るハメになりますが(笑)それだと、そんなに水道代アップしませんでしたよ👍🏽

  • しゃむしゃむ

    しゃむしゃむ


    ご家族で協力して節約しながら、赤ちゃんをお風呂に入れていらっしゃるのですね❤

    うちも主人に協力してもらって、これからも娘を毎日お風呂に入れてあげます♨
    ありがとうございます❤

    • 1月4日
ななひめ

お金に余裕があるないに限らず湯船に入れてあげて下さい>_<
赤ちゃんの首や手の中はホコリがいっぱいついています!今から手を口の中に入れたりするし、湯船につかった方が赤ちゃんも気持ち良いです♪
湯船で洗濯したりすると少しは水道代、落ち着くと思います(*´ω`*)洗濯も2日に一回にするとか、、とにかく、同じ親として、赤ちゃんは湯船につけてほしいです(笑)

  • しゃむしゃむ

    しゃむしゃむ


    娘も毎日手の中にホコリを大切に?握りしめてます(笑)😅

    娘のお風呂は減らしたくないので、私と主人の洗濯を減らして節約してみます❗
    ありがとうございます❤

    • 1月4日
♡Mママ子♡

子供が産まれたら色々お金がかかるのは仕方ないしお金ケチって入れないのはかわいそうだと思います。
寝汗かいたり、一日中オムツだし、ケチるとこじゃないと思いました💦

  • しゃむしゃむ

    しゃむしゃむ


    そうですよね~❗
    水道代の節約に娘のお風呂が挙がったのが驚きでした😱😱😱

    ママリで聞いてみて❗と言っていたので、ママリの回答を見せてやります(笑)
    そして、明日からも毎日娘をお風呂に入れてあげます😌♨
    ありがとうございます❤

    • 1月4日
ハウス

逆に冬だから毎日湯船に入れてあげた方がいいと思いますが…😭
うちは水道代だけじゃなくガス代と電気代もこの冬で上がっていたので風呂に一番最後に入る人(主人か私)はシャワーは最後に浴びる程度で湯船のお湯で頭と身体を流しています!あとは洗濯物も風呂水です。
食器洗いなどはなるべく温度を下げて洗うなどなど子どもとは別のところで節約してます💦

  • しゃむしゃむ

    しゃむしゃむ


    ご家族で協力して節約なさっているのですね❗✨
    食器洗いの温度は気にしていなかったので、早速下げてみようと思いますε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

    私も色々な場面でがんばって節約して、明日からも毎日娘とお風呂に入ります♨
    ありがとうございます❤

    • 1月4日
deleted user

お湯の残り湯洗濯とか、湯船に毎日入れるけどお湯の張り替えは2日に一回とかにしてますよ!

  • しゃむしゃむ

    しゃむしゃむ


    やっぱり毎日湯船に入れてあげますよね~❗
    主人にママリの回答を見せてやります(笑)

    明日からも堂々と毎日娘とお風呂に入ります😌♨
    ありがとうございます❤

    • 1月4日
りか

私も意図的に入浴の回数を減らしたことはありませんが、ベビーバスがあればベビーバスでお湯をためて入れてあげるとかはいかがでしょうか?

まだ3ヶ月なら無理ではないような気がしますが😊👌🏻

  • しゃむしゃむ

    しゃむしゃむ


    2ヶ月に入ってからベビーバスは卒業でしたが、娘は小さめなのでまだ使えるかもしれません♨😃

    ベビーバスも利用しながら、明日からも毎日お風呂に入れてあげます🎵
    ありがとうございます❤

    • 1月4日
deleted user

うちはシャワーだけですが、毎日入れますよ!
プロパンガスなので、湯船は土日くらいしか⋯ですが😢💦

  • しゃむしゃむ

    しゃむしゃむ


    やっぱり毎日入れてあげますよね~❗
    シャワーはいつデビューしようかと思っていましたが、そろそろ練習してみようかな…🛀

    シャワーも取り入れつつ、これからも毎日入れてあげます😌♨
    ありがとうございます❤

    • 1月4日
夏の風

うちは寒くなり毎日お風呂ためて入ってますが逆に水道代は減りました。
というのもお風呂の残り湯で洗濯するからかなぁと思います😄
うちは3ヶ月の頃はまだ沐浴でした😅大きなお風呂でなくてもベビーバス等で入れるのはどうですか?
やっぱりお風呂は毎日入れてあげた方がいいのかなぁと思います😅

  • しゃむしゃむ

    しゃむしゃむ


    やっぱり毎日入れてあげますよね~❗
    娘は小さめなので、まだベビーバスも使えるかもしれません🎵

    ベビーバスも使いながら、明日からも毎日お風呂に入れてあげます♨
    ありがとうございます❤

    • 1月4日
ままちゃん

お風呂に入らない日は体をふくだけとかはやめてあげてください💦自分だったらすごく嫌じゃないですか?

上記にも書いてあるように子どもはシャワーとベビーバスにお湯ためてつからせてあげる、大人はシャワーだけとかですかね?

けど、寒い時期なのでしょうがないかなーと...

  • しゃむしゃむ

    しゃむしゃむ


    この時期は電気やガスもお金がかかるのは仕方ないですよね(>_<)💦

    娘がかわいそうな節約はしたくないので、大人が節約して、明日からも毎日お風呂に入れてあげます♨
    ありがとうございます❤

    • 1月4日
頑張るママン

悪い言い方するとケチですか?じゃあご飯食べるようになって食費があがったらご飯減らすんですか?ミルク代がかかるからミルク減らすことになりますか?
赤ちゃんの事考えてあげてください。大人でも1日入らなかったら気持ち悪いですよね?冬だから汗かかないだろうと思わないでください。熱がない限り夏でも冬でも入れてあげてください。湿疹とか肌荒れになっちゃいますよ。

  • しゃむしゃむ

    しゃむしゃむ


    主人はお金に細かくしてくれて助かっているのですが、時々節約が暴走してしまっています😭

    私がお金にゆるいのでなかなか納得してもらえず、ママリの回答も含めて話をしようと思っていたので、毎日入れてあげてという回答をいただけてホッとしました❗
    明日からも毎日娘とお風呂に入ります😌♨
    ありがとうございます❤

    • 1月4日
  • 頑張るママン

    頑張るママン

    頑張って説得してくださいね!!

    • 1月5日
  • しゃむしゃむ

    しゃむしゃむ


    ありがとうございます❗娘にかわいそうな思いをさせないように、しっかり話します🔥

    • 1月5日
わたプーさん

裸のスキンシップも大事なので水道代高くなりますが入れて上げてください!私も水道代高いな...と思いますが赤ちゃんのお風呂タイムが楽しいですし3人シャワー浴びる分湯船に溜める感じで水位低めに浸かってますよ!!

  • しゃむしゃむ

    しゃむしゃむ


    私も娘とのお風呂タイムが大好きです❤
    水道代が高くなるのは仕方ないですよね(>_<)💦

    衛生面と娘とのふれ合いを大切にして、明日からも毎日娘とお風呂に入ります😌♨
    ありがとうございます❤

    • 1月4日
ママリ

毎日お風呂に入れます!
が、ほとんどシャワーだけです!
もしくはベビーバスにお湯ためたり。
湯船にお湯ためてつかるのは週に2回くらいです。
プロパンガスなのでガス代がすごく高いのと、
もともと毎日湯船にお湯貯める習慣がなかったので。
夫婦2人の時はほぼシャワーだけでした(^_^;)

  • しゃむしゃむ

    しゃむしゃむ


    やっぱり毎日お風呂に入れてあげますよね❗

    私も主人と二人の時はほぼシャワーだけでしたが、娘は毎日お風呂に入れてあげたくて…🛀

    シャワーやベビーバスも取り入れつつ、明日からも毎日娘とお風呂に入ります😌♨
    ありがとうございます❤

    • 1月4日
Mayuko

すみません、回答にならないのですが
私の家も水道代がいきなりあがって
二倍近くになりました(;o;)
なにかの間違いかと思ったんですけど
やっぱり普通なんですかね、、
宜しければ二人暮しの時と三人に増えてからの水道代教えてください(;o;)

  • しゃむしゃむ

    しゃむしゃむ


    私も検針の方から話を聞いた時、何かの間違いかと思いました(泣)( ノД`)

    二人暮らしの時は、3000円ちょいだったのですが、それが今回の水道代は7311円❗❗(ノ゚Д゚)ノ

    地域によって違うかもしれませんが、名古屋市の水道代は一定の使用量を上回ると、単価?がバーン❗とはね上がるみたいです(>_<)💦
    それに伴って下水の料金もはね上がるので、一気に高くなるみたいです😱😱😱

    高くなるのは仕方ないことだとは思うので、現実を受け入れつつ(笑)できるだけ節約しようと思います(>_<)💦

    • 1月4日
  • Mayuko

    Mayuko

    本当泣きそうなります(;o;)
    教えていただきありがとうございます😊

    名古屋市やすいですね!!!
    羨ましいです!

    私は以前大阪で一人暮らしで
    二ヶ月で3000円ぐらいしました!

    今は福岡で二人暮らしなのですが
    福岡で一人暮らしの時は月に4,000円で
    二人暮らしになった先月から
    9000円に(;o;)
    福岡が水道代高いのかな?とも思いました(´-﹏-`;)

    • 1月5日
  • しゃむしゃむ

    しゃむしゃむ


    大阪も福岡も、名古屋よりずっと高いんですね~❗😵
    地域によって多少の差があるとは思いましたが、ここまで違うなんて…(ノ゚Д゚)ノ💦

    使わないと生活できないものなので、料金が高いときついですよね😭
    お互い節約がんばりましょう(>_<)💦

    • 1月5日