
コメント

もなか
うちはあと20日で7カ月です😄6月生まれですかー??
最近抱っこ紐も使い始めました。家事もできるし気がついたら寝てたってこともしばしばあります。抱っこ紐でうとうとさせて降ろして泣くようなら添い乳みたいな感じになってます。

💎Lily🍅
先週7ヶ月になった娘がいます。
あぐらの上に乗せて授乳するとそのまま寝ることが多いです。
スリーパーを着せると、布団に下ろす時も背中スイッチが押されないので、ほとんど起きません!
もし起きた時は、両手を握ってあげるとまたすぐ寝てくれます(*^_^*)
-
ちよ
コメントありがとうございます😊
お昼寝のときは、ユリーヌさんと同じような感じです★ビーズクッションに座ってそのままミルク&お乳ですんなり寝てくれるんですけど(^◇^;)夜が…(ㆀ˘・з・˘)
スリーパー有りだとスイッチ入りにくいんですねー!!試してみます!!- 1月4日

優月
もうすぐ8か月です☆
少し前から添い乳では寝てくれなくなり、仕方なく(笑)また抱っこしてゆらゆらトントンするのに戻しました!
8キロ以上の子を毎日寝るまで抱っこするのキツイです…
しかも夜泣きが酷くて…長いときは1時間以上そんな感じです😅
そして背中スイッチ押してまた立ってゆらゆら〜というのが毎日の日課です(´°ω°)チーン
たまに、起きても手を繋いだり、おでこに手を置くとそのまま寝ることも…!
昼寝はゆらゆらしてもあまり効果がなく、授乳した後にメリーセットして遊ばせるとそのまま寝ています✨
それでも寝ない時はおんぶですね( ¯•ω•¯ )
知り合いのママさんに授乳してる時に赤ちゃんの耳たぶを触ると寝てくれる!と言っていた方がいました!
うちの子は効果ありませんでしたけど😅
-
ちよ
コメントありがとうございます😊
ですよね、ですよね😅
重たくて寝るまで腕がもたないんです笑
旦那さんなら抱っこで寝かせれるんですが、置こうとしたら背中スイッチオンで無限ループです笑
頭のてっぺんをふんわり押さえたり撫でてみたりしてたら寝てたんですが、、、耳はまだしてないので試してみます(*^o^*)!- 1月4日

ままり
1ヶ月くらい前から、おっぱい寝落ちで寝落ちしてくれなくなりました。
うちは疲れさせて、寝返りするのを押さえながら、頭ナデナデはしたら寝てくれる率が高いです(^ ^)
1時間ほど前より寝入る時間が伸びました💦
-
ちよ
コメントありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
それ!わかりますーw。一緒ですー(^◇^;)
お乳吸うのをやめて逆方向向いたな〜って思ったら、寝返ってテンション上がって笑顔。…の繰り返しです(ㆀ˘・з・˘)笑- 1月4日
ちよ
コメントありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
そうです!6月生まれです♡!
そろそろ目が離せない時期になってきたので、私も少し前に家用の抱っこ紐購入しました(^-^)たしかに便利ですが、紐からおろしたら起きてしまい逆に覚醒させることもあったんですよ(-᷅_-᷄๑)wだから最近使ってなかったんですが、再度挑戦してみようかな( ^ω^ )