
コメント

🩶🩷🩶🩷
分からないことは
なんでも聞いた方がいいかと、、、!
言いにくい雰囲気とかですか😞??

みー
どんな事を言いたいんですか?
-
はじめてのママリ🔰
排卵時期がだいたいこの時期ということをきちんとカルテをみてくださる先生は分かってくださるんですけど、全く見ない方は、全然的外れの時期を指して、言ってくるので、伝えていいのか迷ってます。
- 1月5日
-
みー
それは良いと思います!
ほかの先生はいつもこのくらいですが先生だけ違うのですが😅
って言います🙄- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
伝えていいんですね。その医師と合わない気がしていたんですけど、的外れのことを言われて、でも、その日その日で担当医師が変わるので、その医師に当たらないで欲しいとばかり願ってました。次はきちんと伝えます。
- 1月5日

(´-`)oO
治療方針などに関してですか🤔💭?
自分の意見伝えるのいいと思います🥺❤️言って、その先生と合わないってなったらまた病院を変えたら良い話ですし🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
色んな医師がいて、まだ、タイミング法の段階ですが、数年前の方が、専門医がいて、具体的な説明をして頂いた気がします。でも、今は、産婦人科医の先生も診察されるようになって、先生自身も正直、詳しくないような感じが伝わり、正直、通えようかも迷ってます。
- 1月5日

ままり
先生は忙しくて一人一人のこと把握してない人も多いです。私は検査結果から人工授精が正しい選択じゃないかと思い、その選択をしたら一回で授かりましたよ☺️
先生にはしばらくタイミング法、ダメなら体外受精と言われていました。
自分が1番自分の体を理解してると思います!
-
はじめてのママリ🔰
最初の血液検査で以前は詳しく検査されたんですけど、今は詳しく調べなくて、産婦人科医も診察するようになってしまっていて、以前の専門医がいた頃の方が安心して診察が出来てました。
- 1月5日
-
ままり
どれだけ通ってる病院が、不妊治療に向いてるか大切ですよね。私は遠くて通いにくいけど、とても不妊治療に力を入れている病院を選びました。信用できる先生に診てもらえないならお金も無駄ですよね、、先生統一してもらった方が良い気がしますが、、、
- 1月5日
はじめてのママリ🔰
先生が数人いて、カルテを見れば、だいたいの排卵時期が分かるのに、全くみようとせず、的外れのことをいう先生がいて、安心して診察して貰えないです。中にはカルテをみてくださる方もいるんですけど、その日によって、担当医師が異なるので、こちらから意見を伝えていいのか迷ってます。