![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳8ヶ月の娘がいい子すぎて、反動が怖い。2歳半頃のイヤイヤ期が落ち着いてきたが、これから本番か不安。他のお子さんはどの月齢でイヤイヤ期だったか教えて。
最近2歳8ヶ月の娘がいい子すぎて、反動が怖いです🥺笑
あれだけ嫌がっていたお風呂もすんなり入るようになり(今はお年玉で買ったバスボールがたくさんあるからかもしれませんが)トイレに誘うと素直に行ってくれておしっこができ、歯磨きも大人しくごろんとしてしっかりやらせてくれるようになり、癇癪等もありません。
2歳半頃に「これはイヤイヤ期だわ…」と思うようなげんなりする行動・言動がたくさんあり、保育園の連絡帳に書いたこともあるのですが、先生いわく「プレイヤイヤ期かもしれませんね〜」とのことで、イヤイヤ期本番はあれよりひどいのか?とショックを受けたことがあります。
今はかなり落ち着いているだけで、イヤイヤ期ってこれからが本番なのでしょうか?
皆さんのお子さんは大体どのくらいの月齢のときにイヤイヤ期だったのか教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子は2歳すぎてからイヤイヤ期ぽいなって時がありましたが、全然楽だな〜って感じでした
例えば着替えを嫌がっても泣きわめくとかではなく、ヤダよーって逃げる感じです
赤ちゃんの時から基本的に沢山飲んで寝落ちして、眠りが深いので背中スイッチもなく、かなり愛嬌のいいニコニコタイプでした(離乳食完全拒否なのと、成長がゆっくりなので悩みや心配はありました)
なので周りからもおっとりしてるからかね?なんて言われていたんですが、3歳すぎてからイヤイヤ期ってよりは反抗期って感じで、夜中全員敵みたいな感じでちびっ子ヤンキーしたー!
こじらせていてまさに中二病(笑)
幼稚園入園で疲れもあったりで5歳までマックスでした
5歳〜は少し落ち着き、6歳の今は赤ちゃんの頃の穏やかな感じに戻ってきてます
息子よりはちゃんとイヤイヤ期の行動、言動があったぽいのでもしかしたらそれがイヤイヤ期だったのかもしれないですね
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そういうパターンもあるんですね😨
まだまだ油断できないですね(>_<)笑