※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

仕事復帰後の時間について悩んでいます。早く帰宅しても子供との時間が足りなくて心配です。みなさんはどう過ごしていますか?時短勤務を考えています。

仕事復帰の際の時間について…

産休に入るまでは〜17時定時でした。
復帰後の退社時間に悩んでいます…
仮に17時退社にすると、

17時  退社
17時半〜18時  保育園お迎え
18時半頃  帰宅
※スーパー等買い物へ寄ると19時すぎちゃいます💦

現在21時〜21時半頃寝かしつけているので、そうなると
家に帰ってきてから寝るまで2時間〜3時間しかありません💦

お風呂、ゴハン、明日の準備などしているととてもじゃないですが絵本ひとつ読んであげれない気がします。

「早くして」が口癖になりそうで…そうはなりたくないです😭

みなさんはどんな感じで過ごされていますか??

やはり時短勤務15時あがりとかのほうが良いのかなって思ってます💦(自分と子供の精神衛生が心配てす🥲)

コメント

優しい麦茶

フルタイムで働いてます!
18時お迎え、18時半帰宅で同じ感じです!スーパー寄ると19時過ぎるので基本休みの日に買い物に行ってます!どうしても保育園帰りにスーパーに行かないといけないなら、その日は離乳食のパウチのものにしたり、大人も惣菜や冷凍のものを買って作る手間を省きます。
明日の準備は子供が寝てからしています。
今はお風呂が沸くまでの間、ご飯食べ終わってからの15分くらいは遊んでます☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休みの日に買いだめ必須ですよね😂
    惣菜、冷凍物ありですね✨
    ありがとうございます😊

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

時短勤務で9-17で
1人目復帰後は働いてました!
17時 退社
17:20 保育園お迎え
17:40 帰宅
18:00 夜ご飯
18:30 お風呂
19:00~20:00 就寝
というルーティンです。

保育園がはじまって 疲れるのか就寝時間がだいぶん早くなりました。1歳の息子です。
帰ってすぐ夜ご飯じゃないと、グズグズなので 家出る前に準備したり ストック作りが欠かせません💦コープの冷凍にも頼ってます。余裕ないです😂寝かしつけたあとはクタクタでした(笑)時短勤務からフルタイムは難しいんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもよく食べる子なので保育園終わり、お腹減りすぎてグズグズさんになりそうな予感が🥲

    今のところ復帰後は人員が多い日は15時であがっていーよと言ってもらってますが、基本人員不足なので何回15時あがりさせてもらえるやら…。。
    17時上がりの時はストックと冷凍物、惣菜に助けてもらいます😅

    • 1月5日