
給与が通常の倍になった理由や産休手当について、事務に確認した方がいいでしょう。
公務員です。12月8日から産休に入り、里帰り中です☺️
給料日が12月21日で、今日記帳してみたらいつもの倍に近い金額が給与として入金されていました。
里帰り中のため、給与明細がなく何でこんなにたくさん入ってるのか分からないのですが、、、
ボーナスはまた別でちゃんと入ってるし、年末調整でもありません。主人も公務員で、入金日は同じ日、給与とは別日でした💦
産休に入るとなんか手当?とかないですよね?😂
事務に聞けばいいんですが😂
- ママリ(妊娠24週目, 2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
金額的に当てはまるかわかりませんが、今年の4月に公務員の給与改定がありました。(上がりました)
それによって、4〜12月の給与とボーナスの差額分が12月に振り込まれました。
それではないでしょうか?

なつ
ボーナスも社会保険料免除だと思いますが、ボーナスが普通に今まで通り入っていたのなら、ボーナスの分の社会保険料も還付されていたのかもしれませんね。
-
ママリ
なるほどー!ボーナスの金額はいつもと変わりなかったので、毎月の給料にプラスして還付されたとしたら間違いではないですね😳!
明細よく見てみますがこの可能性が高そうです!
コメントありがとうございます😊- 1月4日

ままり
もぅ解決済みかもしれないですが
うちも旦那も公務員で、残業とかついてる割にわたしと同じくらいで明細見てみたら、共済?か組合?かが免除になってたり社会保険料が免除になってたりで引かれる額が少なかったです!
-
ママリ
ありがとうございます!
やはりそのあたりが免除になっているっぽいですね😳
情報ありがとうございます✨- 1月5日
はじめてのママリ🔰
あと、産休に入ると社会保険料やら免除されるので手取りは増えます!
ママリ
主人はいつもと変わらない金額だったので何でかなぁと😱少ないよりはいいんですが…
社会保険料だとしても、10万弱多いので謎です💦