
生後1ヶ月6日の女の子の服装について相談です。寒くなってきているため、スワドルの下に肌着を2枚着せるのがいいか教えて欲しいです。室温は17~20℃、湿度は40~60%です。
服装についてです。生後1ヶ月と6日の女の子です。
モロー反射で起きてしまうことが増えて
スワドルを購入しました
この時期で段々寒くなってきてるのもあり
スワドルの下は肌着を2枚着させてスワドルがいいのかどう着させたらいいか教えてください。
普段はコンビ肌着+のカバーオール薄手だったりフリース素材のカバーオールを着せて
ブランケットかけて寝かせてます。
室温は17~20℃くらいです。湿度は40~60を保ってます。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

りり
スワドルは手足を覆われているので体温調節ができず、熱がこもりやすくなってしまいます。
私も真冬に新生児〜2ヶ月半までスワドルを使っていましたが、
・半袖ボディスーツ
・スワドル
のみを着せて、太ももやお腹が冷たくなった時だけ短肌着を重ねました😊
公式のサイトを見たら室温20℃であれば長袖の肌着1枚のみを推奨してた気がします💭
お子さんが寝ている時の手足は温かいですか?
少しでも温かかったら暑いサインで、熱がこもるとSIDSを引き起こしやすくなります。
手足がキンキンに冷たくてもお腹や太ももが温かかったら適温のサインなので、あまり着せすぎずに調節してみてくださいね🌸

はじめてのママリ🔰
都内住み、室内は20〜21度、湿度は50〜60%です。
スワドルの下はコンビ肌着の1枚のみ着せています。
おむつ替えや授乳のタイミングで手足を確認するとわりとポカポカしています😊😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!貴重な意見ありがとうございます!
同じく生後1ヶ月ママさんですか?
スワドルが冬用なのでフリース生地っぽく、室温が、うちは17~18℃くらいで湿度は同じくらいです。
なので長肌着ロンパースあるのでそれを下に着せて見ようかなと🙄気持ち暑がりな子な感じもしなくも無いので😭
体温は計って服装こまめに調節してますが😌
初めてで冬場なのですごく服装は迷ってて😭
大丈夫ですかね??🫣- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
私も1ヶ月の赤ちゃんのママです👩🏻
服装悩みますよね💦
夜は寒いし、SIDSは怖いし...
私は厚手の布団をかぶって寝ているのに...笑
おむつ替えや授乳のときなどに身体を触ってみて汗ばんでいなければ大丈夫かなぁと思います!
初めてのことばかりで心配はつきないですが、お互い頑張りましょう💪- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
同じですね😌🫶
本当この時期は悩みます😵💫
それです!SIDSが怖くて😭
大人たちは厚手を掛けてるくらいがちょうど良かったりするんですよね😭
汗ばんでないか確認しながら調節してみます!
着せてみて抱っこすると結構暖かいものですね!
お互い頑張りましょう😌💕
貴重な意見ありがとうございました!- 1月5日
はじめてのママリ🔰
寝てる時は手足が暖かいときありますがその時は眠い時というのも聞いたことあります。基本足元にしかブランケットはかけてません。
少しでも暑そうなら足元出してます。
半袖ボディースーツというのはロンパースのことですか?
だいたいですが室温は
18℃くらいでした。
長袖肌着(前開きロンパース)1枚にスワドルでも大丈夫ですかね?
りり
深く眠っている時に一度触ってみるといいですよ🙌🏻
眠たい時とか本当にぽっかぽかでカイロみたいですよね🤤🌸
ボディスーツはロンパースタイプの肌着です!
我が家も室温は18〜20℃ぐらいにしてました💭
なので長袖肌着にスワドルでいいかなと思います🤔
それでお腹も冷たくなってたら薄手のロンパースをプラスしてもいいかなと!
はじめてのママリ🔰
本当そうです!眠い時はポカポカに暖かいので暑くないかなと思いつつなるべく薄く薄くとしてます😭
なるほど!一応オールシーズン用と冬用を2枚購入したので試してみます!
冬用なら長袖肌着ロンパース1枚でも大丈夫そうですよね!