※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供がイヤイヤ期で可愛く感じず、ストレスが溜まっています。子供の要求にどこまで応じるべきか悩んでおり、毎日の拒否にイライラしています。旦那にも丸投げしてしまい、楽になる考え方を求めています。

イヤイヤ期が本格的になってきて
子供のこと可愛いと思えなくなってきました…。

何をするにもイヤだしか言わない。

さっきお昼ご飯に出したうどんも
大人と同じ麺にしたら嫌だって言われて
柔らかめの麺を茹で治して出しても
嫌だって言われ、大好きなはずのうどんなのに食べなくて
もう勝手にしろ!と旦那に任せて丸投げしてしまいました。

旦那は優しく対応出来てますが、
優しいからなのか子供は全く旦那の言うこと聞きません。
結局私が怒り口調で注意したりしてます。

常に怒ってるし、イヤイヤ期も本格的になってきて
ストレスでおかしくなりそうです。
子供といても楽しくないし、笑顔になれず無表情で睨むこともあります…💦

イヤイヤ期の子供の要求ってどこまで受け入れるべき?
もちろん全部は受け入れてませんし、
○○したい!○○食べたい!も
今じゃないと思うことはやらせてません。
でもお互い機嫌が悪くなるくらいなら
好きなように何でも要求を受け入れた方がいいんでしょうか?

○○嫌だも全部言うこと聞くべき?
歯磨きとかご飯とか…

イヤイヤ少ない方ではあると思いますが
毎日、嫌だ!しない!と全部拒否され
キィーキィー叫ばれてると腹たって仕方がないです。
子供が可愛くなく思えてきて助けて下さい、

年明けから辛くてほとんど旦那に丸投げしてます…
またワンオペ始まるので何か楽になる考え方とかあれば教えてください。

コメント

メル

うちの子も、イヤイヤ言いまくりです😅
イヤイヤ期のイヤイヤってほんっと理不尽ですよね。
要求聞いたとしてもまたすぐ違う地雷踏んでイヤイヤスイッチ作動するし💦

私はですが、
ご飯やおやつのイヤイヤは、選択肢を与えてその中から選んでもらうようにしています。どれも全部イヤって最初は言うんですけどね😅これしかないからこの中から決めたら教えてねって言って、泣き止むまで放置します。しばらくはギャン泣きしてますが、、、そのうち泣き止んでコレ!と決めるので、その時に自分で泣き止めて偉かったね♪と褒めてぎゅーしてます。

歯磨きイヤ!は、あんまり良くないけど動画見せつつやってます。
お風呂イヤ!は、中に持っていく(連れていく)おもちゃを選ばせて誘導してます。(バスボムとか、水鉄砲とか、メルちゃんとか)
○○食べたいは、時間と物にもよりますが💦本当にダメな時は泣いててもらってます。精神的にこっちもしんどいですけどね😅

はるはる

分かります、、、
イヤイヤすごマジいです。
いや、ニコニコ笑って逃げていく時がまだマシです。
イヤイヤより、昨日、
自分の要求がひどくて、
アンパンマンジュースが車の中で飲みたい→こぼすから飲ませたくない"おうち帰ってからね!"から、眠さもあったのか機嫌悪さマックスでがほんとに大変でした。
結局家に帰ってから、飲ませようとしたら、それはいらない、
今度は外に行きたい、、、
外は寒いからご飯食べてからね!
と言うとまた泣き喚き、、、😭😭
寒い中外を歩く羽目に、、
こっちじゃないと、ずーーっとトータル1時間以上泣いていました。
その後、お昼ご飯も食べず、泣き疲れて寝てしまいました。
どこまで許すべきか悩みますよね🥲

ゆうりさん

保育士してたもので現役2歳の母です。
めっちゃめちゃ分かります😭😭イライラしますよね、、母だって人間だから仕方ないですよ!!
うちも長男のイヤイヤまだまだあります!!地面に寝そべって帰らないと泣いたり、ご馳走様しない、と食べたいものが出てくるまで椅子から降りなかったり、またその泣き声もめっちゃでかいくてうるさいし、ほんとしんどくなりますよ😂😂
2歳って、おっきくなったようでまだまだ中身は幼いので、話も通じないから話して聞かせるのも時間の無駄だし、受け入れちゃったほうが楽です!!
2歳ごろは特にピークだったし、やりたいようにやらせてました。
自分がギリ許せる範囲まではやりたいようにやらせてたら、本人は満足して、機嫌戻るのも早かったです👍😊

「嫌だ」と言われたら「嫌だったか〜。じゃこれはどう?」と、共感しつつ、他の提案をしてみて、本人が満足いくならご飯食べたくなくてグミ食べたいって時とかあげちゃいます😂大人だって食欲ないけどお菓子なら食べれるみたいな時ありますしね😂
ただ、「ご飯を1口だけ頑張ったらグミ」とか条件を付けて、です!その緩い条件を、月齢があがるごとに少しずつ厳しくして行ってます😂🤏
2歳8ヶ月になりましたが、2歳のイヤイヤピークよりはまだマシになった反面、言葉が通じるようになったから言い返してきたりしてまた違うイライラと戦っています😂😂

ピークの時期は、「2歳に正論は無駄」と考えてたら楽になりましたよ!!子どもも子どもで、伝えたい言葉が通じないイライラがあるんだと思うし、、!!
あとは、休日とか夜とかに子どもと離れて1人時間もとらせてもらって発散してました。

大変さ本当によく分かります😭😭可愛くないって思う自分にも自己嫌悪になったりしちゃいますよね😭😭でもそれほど真面目に子どものことを考えている証拠ですし、とにかく頑張って今を乗り切ってください!!半年〜1年後には断然楽になりますよ!!一緒に頑張りましょう!!😊

ママリ

イヤイヤ辛いですよね😮‍💨
うちもうどん好きだったのにイヤイヤ期入ってから食べなくなったことありました😅
代わりにパンや白ご飯、おにぎりや肉まんあげたりしてましたよ✨
うちはお菓子とYouTubeは結構使ってましたね😅
少し前はドーナツ食べたい、って言ってきてないよって言うとギャーギャー泣いてましたが最近は今日は買ってないからまた今度ねって言うと渋々分かってくれるようになりましたよ😊
歯磨き、お風呂、着替えイヤは、泣いても絶対させます😂
でも泣き声聞くのもストレスなので褒めたりギューしよって行ってそのまま風呂場連れて行ったり入浴剤でつったりしてました😂