![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳腺炎で母乳を止めるために薬を飲んでいますが、まだ少し出てきて困っています。飲む量は少ないと思いますが、飲んでも大丈夫でしょうか?授乳を再開したいと思っています。
乳腺炎がつらくて、
カベルゴリンという薬を4錠飲んで
母乳を止めました。
服用してから1週間経ちましたが
まだ少し出てきます。
3時間毎に乳首もジンジンします。
飲ませてはいけないのでしょうか?
先生が、飲んだら二度と授乳しないように
と言っていたのですが、
それは止めたいならの場合で、
しばらく経てば飲んでも影響はないのでしょうか?
飲める量は出ないと思いますが。。。
絞ると20~40くらいは出るので
もったいないな~とか思ったり、
絞ってたらまた出るようになることも
あるのかなとか思ったり。
ミルクが楽でいいんですけれどね😅
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく薬飲みましたが、ホルモン薬で止めているのもあり授乳禁止でした。
母乳の質も変わるのであげない方が良いと思います。
圧抜きで凌げませんか?
はじめてのママリ🔰
4週間くらいは薬が効いてるから、あげても強い影響はないけどとは言われました😅💦ちょっと絞ったりして過ごして一ヶ月検診のときに再度伺ってこようと思います!