
2歳の子供が外に行きたがらなくなり、お風呂やオムツ交換も嫌がる状況です。同じ経験をされた方、回復までの経過やきっかけを教えてください。
同じような経験をお持ちの方いませんか?
急に子供(2歳)外に行きたがらなくなりました。
12月初旬に支援センターで遊ばせた翌日熱が出ました。コロナでもインフルでもなく、鼻風邪と診断されました。突発もありません。そこから熱は既に下がっていますが、外で遊ぶことを一切拒否です。お風呂も癇癪起こすぐらい嫌がり、オムツ交換すらもさせてくれなくなりました。全部嫌と言って泣きます。1ヶ月近く自宅でダラダラしてるので心配になってきました。もし同じような経験された方、いつ頃元に戻ったのか、きっかけ等はあったかなど教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ユウキ
上の子ですが、年末にコロナになって2週間自宅にいたら外に出るの拒否になりました😂
自宅療養中は一度も外に出たいと言うことなくるんるんで療養期間を終えました😂😂
フライドポテトをエサに無理やり連れ出す。電車が好きなので電車に乗ろう!と、外に連れ出す。お外でご飯食べよう!と、好きなお蕎麦を食べに外に連れ出す。
等、エサで釣りまくり、1週間程で元に戻りましたが、多分本人の性格なんでしょうね…😅元々ベビーカー乗りたがりで歩くのが嫌いな子です😂

はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます🙇♀️うちも、おやつなどで釣ってみますがことごとく拒否😅お子様はポテトや電車で外に行くってなりましたか?
外出ないと少し心配になりますよね😂

はじめてのママリ🔰
ちょうどその期間にイヤイヤ期に突入したとかじゃないですか??
少しずつ家の近所の散歩から外に出る機会を増やしていくのはどうですかね^ ^
ユウキ
だめでしたかー😂
ポテトの時は療養あけ翌日なのですが、泣きながら車に乗りました😅
そして泣きながら公園散歩しました😅
しかしポテトは食べたい…みたいで笑
電車はものすごい好きなのでそれはルンルンで乗りました!
ですよね。ママリで、子供が外に出たがって…と聞くと、いいな健全😂
て思ってしまいます笑