![あん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんが夜寝てくれず、母乳やミルクでも起きてしまうことが続いています。生活音が原因かもしれません。要因を考えるために、リビングでの寝かしつけ時間を見直してみてください。
生後2ヶ月の睡眠時間について。
生後2ヶ月の子をほぼ完母で育てています。
上の子の時よりは母乳の分泌量が少ないのか、6時間開いてもそんなに胸が張らない状態です。
が、とにかく寝てくれません。
寝不足が続いて、夜だけミルクにし、
200ml飲ませて1.2時間かけて寝かせても2時間弱で起きてきてしまいます。
ミルクにすれば寝てくれるというのが心の支えで本当に辛い時にと思い母乳で頑張ってきましたが
ミルクでもこれなので精神的に参ります。
考えられる原因ありますか、、
ちなみに夜は私と息子だけリビングで寝ているので
生活音から本格的な寝かしつけが22ごろからになってしまいます🥲
- あん(生後3ヶ月, 2歳3ヶ月, 4歳11ヶ月)
![ぬー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬー
気質も考えられますが、灯りがもれていたり、も考えられますね🥲
寝室で寝るのは難しいのですか?💦
![さくちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくちゃん
2ヶ月だとまとまって寝る力がまだついていないことが多いので、ミルクを飲んでから寝かしつけに1時間、寝てから2時間だと飲み終わってから3時間になりお腹が空いてきて起きてしまうのは仕方ないかな?と思ってしまいました。とはいえ、寝てくれないとしんどいですよね…。
お昼寝はどんな感じですか?一緒にお昼寝すると少しは楽になりますよ。
他の方もコメントされていましたが、寝ているお部屋の環境はどうですか?室温、湿度は適切ですか?光が漏れているなどあると赤ちゃんは眠りにくいそうです。
YouTubeやインスタなどでねんねについて発信されている方がたくさんいらっしゃるので参考にするといいかもしれません。
早くまとまって寝てくれるようになるといいですね!!
![8ru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ru
うちも2ヶ月の頃はまとまって寝るようになりました!!6時間は寝てくれています。
おっぱいの張りがいまいちということですが、お近くの助産院に行かれてはどうでしょうか?
私も助産院(母乳外来)に通って母乳の事とか相談してますよ!
あと水分も飲んでますか?
ストレスでもおっぱいは出ないときがありますよ
コメント