
コメント

退会ユーザー
3人家族ですが食費4万、日用品(オムツなど子供用品は含まず)1万です。
義母さんが買い物担当なんですかね?
ローンも光熱費も払わず、何を払ってるんでしょうか?

退会ユーザー
4歳と0歳の4人家族で酒類含めて7万、日用品で2万です😭高い方だと思います💦
義理母さんは何も支払わずに一緒に暮らしてるんですか😥?余った分をお小遣いにしてるとか無いですかね😥?
-
たなーと
それも含めてだとは思います。年金ももらってるのに.随分贅沢な生活だと思うのですが。やんなっちゃいます。
- 1月4日
-
退会ユーザー
他の方への回答を見てびっくりしてしまいました💦はじめてのママリ🔰さんが作る日は含まれてないんですね😱
旦那さんは何と言っているのでしょうか…?
私も実家は極力子どもに負担をかけたく無いと言い搾取してくることは無い、むしろ良くしてくれてますが義理の方はお金出させようとしてきます!旦那に子どもが産まれてこちらも大変だから毎回ご馳走するのは無理と言ってもらいました💡
子どもたちの未来のためにお金使いたいですよね😤- 1月4日
-
たなーと
そうなんです。貯金もしたいんです。どうしたらいいか、わかりません。
- 1月4日
-
退会ユーザー
今の生活を続けていたら貯金も出来ないという事ですよね😥徹底的にやり方を変えるしかないと思います。
旦那さんは貯金できない事など把握されてるんでしょうか😭義理母さんは年金だけでは生活できない感じなんですかね🤔?- 1月4日
-
退会ユーザー
旦那さんの考えを変えるのが一番の近道かなと思います😅義母はどうしようもないと思うので💦
- 1月4日
-
たなーと
旦那もわかってるけど義理母には甘いところがあるのでどうすればいいかわかりません。お小遣いもあげたいようです。義理母は年金だけでは生活できないようです。
- 1月4日
-
退会ユーザー
我が家はFPにライフプランを立ててもらって今後どのくらい貯金できるか、子どもに必要な金額はどのくらいかの図を作って貰ってます!
可視化する事で危機感覚えないですかね?
厳しめに見積もって作って貰ってても突然家の修繕費で出費がかさんだり、予想外なこと起きます。
子どもに美味しいご飯を食べさせてあげたい、やりたい事を我慢せずやらせてあげたい為に頑張って働いたり家事してやりくりしてるので義母を一番に優先されたらキレますね😅じゃあ義母と2人で暮らしてろと思います。- 1月4日
-
たなーと
それ、いい考えですね!
ありがとうございます😂可視化するしかないのかなと思えてきました。
本当ですよね。兎に角義理母は自分の利益のことしか考えてないのではと思うくらいなので、もう少し未来のことを考えてもらいたいです。旦那によく話してみます。- 1月4日
-
退会ユーザー
良かったです🙌結構細かく聞き取りされると思うのでお財布事情丸裸にされます🫣全員で行って義母に詰め寄ってもらいたいですね🤣笑
私は旦那に連れて行かれ家計簿もつけておらずザックリで答えてたら「うーん、このくらい貯金できててもおかしくないのに何故できてないんですかね?詳しく教えてください!」と根掘り葉掘り聞かれ色んな出費の部分が浮き彫りになったり恥ずかしかったですが良い機会となりました💡
うちも同じような義母です、口癖は「金無い」です。
子ども2人いますが習い事ひとつ増やすのも相談しながらやりくりしながら大変です🤣けど幸せなことです!
良くなっていきますように✨頑張ってください👏- 1月4日
-
たなーと
いいですね!!可視化って大事なんですね...
皆さんに使いすぎって言われて目が覚めました。頑張りたいと思います。やっぱり家計簿つけようかなと思います。提案してみます。
習い事とか塾とか増えていきますよね...ママリさん偉いです。私も頑張ります。ありがとうございます!- 1月4日
-
退会ユーザー
そうなんです😭85歳までプラン立ててもらってますが子どもの大学受験の時にガクンとグラフが下に傾きます🤣
私立か国立かなど色んなパターン作ってもらえます🙌
電気水道携帯代は勿論一人一人のお小遣いや衣服、化粧品代など細かく聞き取りされました😂
全然偉くないです💦ズボラですしPayPayとか使い出すと余計にあやふやになってしまってこんがらがるので家計簿アプリ入れてレシート打ち込んでます🤣し、1人じゃ無理なので旦那も通帳アプリ入れてて入金、出金随時見れるようにしてるので「今月結構使ったねー!来月節約しよー!」と声が飛んできます😂
長くなってしまいすいません🙇♀️💦けど大変さがひしひしと伝わってきて少しでも力になれたなら嬉しいです😢
上手くいくことを願ってます✨- 1月4日
-
たなーと
そうなんですね...85歳まで!確かに大学に関連する物事はお金が泡のように消える印象です。化粧代とかも、かかりますよね...人のこと言えないくらいに可視化されそうで逆に怖いですね。
ひしひしと伝わりますか...やっぱり大変なんですね。うち。頑張りまーす😇- 1月4日

退会ユーザー
大人3人分ってことですか?
お姑さんを除いた2人分?
3人分なら妥当か安いくらいかな?
2人分なら高いか妥当くらいかな?と思いました。
うちは幼児との2人暮らし、実家の家業のおかげで現物支給大量でも5万円くらいは使っています。
-
たなーと
私も半分夕飯作っていて、その分は自分のお金で出しているので、3人で10万以上です。
- 1月4日
-
退会ユーザー
気にせず買ってたらそんなもんじゃないかな?と思います。
お互いにどれだけ負担するかはお母さんの年齢や働いてるかどうかにもよりますよね。
実母なら、気にせず買い物して欲しいので70,000円は全然惜しくないです。- 1月4日
-
たなーと
そうですか...無駄な買い物が多いので余計納得できないんです..w
- 1月4日
-
退会ユーザー
実母なら、初めからお小遣いあげてるつもりで渡します。
上手くやりくりして、好きなもの買って欲しいです。
元義母なら、1円たりとも私たくないです🤣
額ではなく、普段の態度とかで不満に思うんだと思います。- 1月4日
-
たなーと
私もそうです.もらってあたりまえ、払わなくて当然と思ってるところが腹が立ちます。この食費で一悶着してやっと自分が払ってないことに肩身の狭い思いをすることを覚えたくらいですので
- 1月4日

ふわ
食費云々より
義母が何もお金出してないのが
どうなのか、、と思います😅
家は誰のものなんですかね?
義母は居候ですか???
その仕組みになった経緯が
謎です、、。
わたしなら承諾しないです。。
-
たなーと
本人曰く貧乏人だから何も出せないとのことです。
- 1月4日
-
ふわ
そうなんですね、、、
はじめてのママリさんがどうしたいかによりますが、、
納得いってないなら
旦那さんに話して同居を解消するor買い物は全てこっちがする、お金は渡さない
ですかね、、、
私は同居無理なタイプなので
(実母ですら無理なので)
同居を解消するネタにします。。- 1月4日
-
たなーと
そうしたいです。こっちが全て買い物をする提案してみようかなと思います。納得いきません。納得いかないと無視してしまったり態度にでてしまいます。普通でしょうか。本人もお金があれば自立したいといってるんですが...多分その気はないでしょう
- 1月4日

はじめてのママリ🔰
米なし、酒と外食込みで12万円食費
ペット関連の費用含めて日用品8万円です。
-
たなーと
うちとはるくらいの金額ですが、多分うちのほうがかかってます...
- 1月4日

たなーと
それ言うと、ひどいってなります。10万でも足りなくて、自分でも出してるわよ...みたいな。あたりまえだっつーのですよね...😇

🦢
うわあ、、
うちも数年前に危うくそうなりそうだったので、私が子どもと出て行く!!って言って結局義母が出て行く形で同居解消になりました😇
義母何歳ですか?年金足りないなら働けって感じですよね🙄
うちの義母も旦那に養われて結婚前は暮らしてたみたいなので(まだ50代前半とかだったのに)、私達が家を建てて転がり込む形で同居し始めてからは働く気配もなく、、
依存的なばあさんが多くて困りますね。。
別にその後仲悪いとかではないので別居してからは数ヶ月に一度会う程よい距離です😂
頑張って別居に持ち込みましょう!笑
-
たなーと
75、6歳だと思います。働くにも働けないようで全てを食事作るのにエネルギーを注いでいる状態で面倒くさいんです。本当依存的な婆さんで、それに自分もあまり気がつかないようにしてる?感じです。本人も別居したいとは言ってるんですが...笑
明らかに今より生活の質は落ちるのでそれはしないでしょう笑
別居に持ち込めて羨ましいです!- 1月4日

ちゅーん
住んでる地域や子供の人数や月齢によって変わってくると思いますが、、
東京23区
子供2人(日中1人おむつ、夜用は2人とも)の場合で
食費7万、日用品1万です。
これでかなりきついです😅足りない時もあります。調味料はなるべくオーガニックや安心安全なもの、肉や魚は国産、など最低ラインによって予算はかなり変わるかなと🌀ちなみにうちお昼は外食、デリバリー(別計算)かなり多いです。。
でもミルク無くなったのとおむつとれたのが大きくて最近日用品の予算を食費に回せるようになりました!
たなーと
何も払っていません。どう思いますか。高校生の子どもがいるならまだしも...ひどいですよね。
退会ユーザー
何も払わないのにはじめてのママリ🔰さんたちの家に一緒に住んでるってことですか?
それは嫌ですね💦
一緒に買い物に行くとかして現状知りたいです🥺
たなーと
一緒に買い物にも行きたくありませんが、余計なものはよく買ってきたり、野菜がよく腐っていたりしています。注意しているんですがなかなか治りません
退会ユーザー
他の方へのコメント読みましたが、はじめてのママリ🔰さんが作ってる時の食費は別なんですね😳
そしたら7万は確実に多いと思いました😅
買い物、こっちで全部しちゃったらどうですか?
冷蔵庫にあるもので作ってってお願いするとか。
たなーと
それは承諾しないと思います。旦那の通帳から毎月10万もらうことがステイタスなんで。