
コメント

くま
泣くのも仕事っていいますしね🤔一概には言えませんが、いっっっつも放置だとそうなるよって話で3回に1回くらいならいいのではないでしょうか。
泣き疲れる前に抱っこして授乳して寝かせてみるのをいつもより1回増やしてみるとかすると気持ちも楽になると思います。調べちゃいますが調べないがよくて、調べる時間を赤ちゃんと過ごすようにすると、それだけで、今日はいつもより触れ合ったな!と思えると思います。私もそうしました。

あーちゃん
私もワンオペ育児なので、トイレに行ってたりとかすると泣いてもすぐに抱っこできない時があります😥
が、現在めっちゃくちゃ笑いますよ!!
声出してキャッキャキャッキャ笑ってます!
人見知り時期なので外ではめちゃくちゃ無愛想ですが、知ってる人しかいないと喜怒哀楽はっきり表現してくれます😊
まだ赤ちゃんなので今後は分かりませんが💦
-
はじめてのママリ🔰
笑うと聞いて安心しました🥹
自分は便秘気味なこともあり、トイレの時間が比較的長めなのでトイレの時間によく泣かれます😓- 1月3日
-
あーちゃん
トイレにいる時に泣かれてもどうしようも無いですもんね💦
なんでこのタイミングで泣くのー!って思いつつ心の中で謝ってます笑- 1月3日

ぽん
えぇー!そうなんですか?
上の子も下の子も、腰が痛くなるので、限界が来るまで泣かせてます😂
上の子なんてずっとゲラゲラ笑ってますし、下の子も目が合うだけでキャッキャ言って笑ってますよ🤣
-
はじめてのママリ🔰
もうすぐ2ヶ月になるのに滅多に笑わず新生児微笑があるくらいなので不安になってました😓
焦らず待ってみます😭😭- 1月4日
-
ぽん
たくさん声をかけて、たくさんママが笑っていれば、笑うと思います🤗
うちはトトロみたいに全力で歯を見せてニィーっと笑うと、笑い返します。笑
おむつ替える時に、おしり拭くよ〜気持ちいいね〜とか、服を着せる時に、右手通すよ〜上手にできたね〜とか…体に触れながらお話しするといいかもです🎀- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!やってみます!
ありがとうございます🥹🥹- 1月4日
はじめてのママリ🔰
これからは意識して抱っこしようと思います😭
初めての育児で不安なことも多く、つい検索魔になってしまってました😓
くま
なっちゃいますよね。ならない人いないと思います😭
ちゃーんと笑う子になると思うので大丈夫ですよ!
私は育児書を買って音読してました笑
家事してる間もずっと話しかけてました。そしたら1歳前からめちゃくちゃお喋りする子に育ちました(笑)今しかないその時間楽しんでください💕新生児羨ましいです。。。