※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

離婚して生活保護をうけて立て直そうと思っています。離婚後、いま住ん…

離婚して生活保護をうけて立て直そうと思っています。
離婚後、いま住んでいる家から出ようと思うのですがその引っ越し費用はでるのでしょう?でると言う意見とでないと言う意見がネットで調べたらでてきたので分からなくて💧



批判はやめてください。すいません。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じこと考えてて保護の人に電話で相談したら元旦那と住んでるならその家を出ないと保護自体受けれないといわれました。
なので自分に初期費用や引越し費用がないなら一度シェルター?とかに入って保護の申請、引越しってゆう流れを教えてもらいました!

地域によって違うかもしれません😂

  • ママリ

    ママリ


    回答ありがとうございます😊

    シェルター、母子寮は空きがないみたいです。離婚したいのもDVやモラハラ等じゃないからもあるかもしれませんが‥。

    電話で聞いてみた方がいいかもしれないですね!

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

出る場合と出ない場合があると思います!
どうしても出なきゃいけない理由がある場合
例、元夫名義の家、離婚理由から元夫やその親族が近くに住んでて引越しが必要な場合、家賃や間取りが保護の規定する範囲以上のものなどは引越し費用が出ると思いますが
その家に住むのに問題がないと引越し費用は出ないと思います。
例、ママリさん名義の家で家賃や間取りも範囲内のものでママリさんの都合で引越しとなった場合。

住んでる市によって違いますが私の市はこの条件でした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身も離婚後生活保護を受給しましたが元夫と同じ家に住んでました💦
    条件として上のこと以外に何ヶ月後までに家を出るように言われその引越し費用は出る場合と出ない場合(上に記したの)を言われました💦

    • 1月3日
  • ママリ

    ママリ


    回答ありがとうございます😊

    今、旦那名義で家賃が高いので引っ越そうと思っています。多分、私が引っ越すときに旦那も出て行くとはおもいます。

    やっぱり住んでるところによって色々ですね。一度電話してみます。詳しくありがとうございました。

    • 1月3日
とり

でないと思います。
自分名義の自分で借りてる家に住んでからの申請になると思います。申請してから2〜3週間で生活保護受けれるか受けれないか連絡きますよ。

  • ママリ

    ママリ


    回答ありがとうございます😊

    • 1月3日
A ⸌⍤⃝⸍

出ないです💦
離婚成立し、自分で家を借りてから、生活保護申請という形になります(>_<)❣️

  • ママリ

    ママリ


    回答ありがとうございます😊

    • 1月3日