
明日の仕事に悩んでいます。子供の面倒が見られず、休みにくい状況です。どうすればいいでしょうか?
仕事を休みたいときって
どこまで正直な理由を言いますか?🤔
またみなさんならこんなときどうしますか?
明日から私は仕事です。旦那もです。
うちは一年生と保育園児三人います。
保育園は明日からやってるのでいいのですが。
私の仕事は9時〜13時までです。
元々明日旦那が休みだったので私もシフト入れて旦那に小一の息子と留守番してもらう予定だったんですが、
旦那が見間違えたらしく仕事になってしまいました。
それで義母が暇らしく13時まで小1の息子を見てくれる予定だったんですが、
義母が昨日からかぜを引いてるらしく体調崩してるそうでこのご時世なのもあり、見れないと言われました。
13時までだし昼ごはんを用意しておいて一人留守番させようかなとも思いますが、旦那が反対するし
やはりまだ一年生だから難しいのかなとも。
明日私が休むべきか悩みます、、、、
年末も一番下の子が風邪で休んだし、正直休みにくいのはあります。
みなさんならどうしますか?
また休むとしたらどう理由いいますか。
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)

はじめてのママリ🔰
うちも一年生ですが
お留守番はこわいです🥲
正直に預け先が
なくなったと話します😭😭

はじめてのママリ🔰
うちも1年生ですがまだ長い時間のお留守番は心配なので私が休みます💦
職場には子どもの体調不良と言うかもしれません😅

退会ユーザー
1年生で留守番できるかどうかは普段の様子次第ですよね。
寂しがったり、1人でお外行っちゃう子は厳しいですが、
1人が平気で、ずっとゲームできてラッキーってタイプなら問題ないと思います。
お休みするなら、おばあちゃんが体調不良でと話します。
細々「夫が休みのはずが×△※」などは言わないです。
コメント