※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育児と仕事の両立が限界で、近くの施設で働きたいと考えています。看護師以外の仕事や働き方についてアドバイスを求めています。

次男が1歳になってから育休から復帰し時短で看護師をしています。
一年半ほど2人の育児と仕事の両立を頑張ってきましたが、通勤に片道30~40分かかること、忙しいこと、勉強したいけどできないこと、主人が朝早く夜はほぼ終わってから帰ってくるため一人で子供の世話をして体力的、精神的に限界が来ています。

そこで、自宅から車で片道10分くらいのところにある系列の施設(特養、グループホーム、デイケア、ケアサポなどある)に移動をお願いしようと思います。

主人は病むくらいなら他の仕事やパートでもいいよと言ってくれます。
看護師でしか仕事してきていないので他に何の仕事をしていいかわかりません。

参考までに、看護師から仕事変えるとしたら何をしますか?
また、どんな働き方をしていますか?

コメント

りな

私も看護師です
同じように看護師ではなくてもいいかなと思いましたが他の仕事の経験もなく看護師以外の仕事をしている自分も想像できなかったので結局は看護師として働いてます
ただ今は保育園で働いているので看護師でなくてもできるような業務内容で働いてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も保育園での看護師興味あるのですがどんな感じかわからないので踏み出せずにいます。
    よかったらどんな内容の仕事で保育士さんとの関係やどうやって申し込むかなど教えていただきたいです。

    • 1月4日
  • りな

    りな

    毎月1回保健だよりを作ったり身体測定を担任の先生と一緒にやります
    あとは熱が出たり体調悪くなった子のお迎えが来るまでお世話したりケガの手当てをしてます
    あとは保育士さんのサポートとして未満児クラスに入る事もありますが何をするかは保育士さんが指示を出してくれます(片付けやおむつ替え、子供達と遊んだりしてます)
    保健だよりも参考書⁇のようなものがあるので大体そこから引用してきて付け足すことがあれば書き足すくらいです
    いくつか紹介会社に登録はしてましたが保育園看護師の求人はなくハローワークのサイトで求人を見つけて応募しましたよ

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。
    とても参考になります✨
    保育園は、判断が重要になりそうですね。
    りなさんは、病院と保育園と働きやすいのはどちらですか?

    • 1月5日
  • りな

    りな

    やりがいがあるのは病院ですが働きやすいのは保育園です
    保育士さん同士は人間関係色々あるみたいですが私は職種が違うせいか穏やかに仕事できます

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんとの関係がややこしそうなイメージですが、職種が違うとそうでもないんですね。
    やりがいも大事ですが、子育てと仕事の両立が大事なので働きやすいさの方が今は優先されますね。

    • 1月5日
  • りな

    りな

    特定の保育士さんと深く関わる事もないからかもしれないです
    逆に保育士さんも人間関係大変そうだなーくらいにしか思わないです
    看護師だと正社員で日祝休み、夜勤、オンコールなし、早番遅番なしというのはなかなか難しいですが保育園はその条件が合うので当分は保育園で頑張ろうと思います

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    保育園に看護師一人ですよね?
    なかなか辞めないだろうから募集もないイメージです。

    • 1月6日