

さおりん
大阪出身です🙋
いま名古屋に住んでて、おっちんが方言であることに愕然としました🤣
名古屋では『ちゃんして』と言いますね🤔

あんず
大阪です。
今初めておっちん、おっちんとん!が方言で知りました😂
面白いですね。
1歳7ヶ月で早くも大阪弁ですw
おっちん、
無いな〜、
いややー!
やなー!
て言うてます😂

はじめてのママリ🔰
埼玉でえんとです🙋♀️!

ママリ
兵庫県ですが、大阪と同じくおっちんして!と言いますよ〜

はじめてのママリ🔰
愛知出身ですが、ちゃんちゃんしてーって言います。
大阪住んでますが、初めておっちん聞いたときは分かりませんでした。

はじめてのママリ🔰
北海道出身ですが
「おっちゃんこ」とか
縮めて「おっちゃん」とか
言ってました🙋♀️✨

退会ユーザー
うちの地域は あんとん か ちゃんこ です😂

とも
京都出身で、「おっちんして〜」でした。
大阪に来て、「おっちんとん!」って初めて聞いて、"とん"って何!?って感じでした😂

こつぶママ
東北出身ですが、「じゃんして」でした。
大阪に来てから初めて「おっちん」を聞きました!

にゃん
兵庫県ですが
「ちんとん」してと言います。

はじめてのママリ🔰
大阪です。
おっちんしてー!って言います。保育士さんはおっちんとんって言いますね😌初めておっちんとんって聞いた時は、なんじゃそら!?って思いましたが、子供もそれに慣れたのか、家でもおっちんとんって言わないと分かってくれないです🤣

ままり
地方出身で、私も大阪兵庫に来て「おっちんして」聞いてほんとびっくりしました😳
でも出身地では「おっしゃんしね」と言うので、「おっちんして」が北上して訛ったのでしょうね🤣

日月
大阪では「おっちん」「おっちんとん」
仙台では「じゃん」
埼玉では「えんちょ」
って言ってました😄
各府県で子育てしてますが、自身がわからなくなってきたので「おすわりとん!!」で、我が家は統一しちゃいました😂
岡山出身の祖母は「ちゃんこ」って言ってましたよ😄
コメント