
保育士の非常勤で働く女性が、勤務時間が変わり転職を検討中。現状のメリット・デメリットや2人目の妊娠、転職のタイミングに悩んでいます。先輩ママ方のアドバイスを求めています。
皆さんならどちらにしますか😭😭
長くなります。分かりにくい文になるかもしれません。
皆さんの意見聞かせてください😭
本当に悩んでいるので厳しい意見はいりません🥲
今現在、保育士をしています。
時間 8:30-16:30 土日祝休み の非常勤。
ですが4月から、
勤務時間が 8:30-17:00 土曜日月2回出勤
(土曜日は半日)に変わります。
職場が自宅から少し遠く、17時まで働くと
娘をお迎えに行って帰りつくのは18時頃です。
旦那の帰りも遅いのでワンオペです。
2人目も近々欲しいと思ってます。
続けていれば産休育休も貰えます。
ですが4月から転職しようか悩んでいます。。
理由としては、新しいキャリアが欲しい+
今の仕事内容が激務なこと+
勤務時間が伸びる+土曜日出勤があることです。
しかしメリットもあります。
・子どもの体調不良時、電話一本で休める。
・我が家の家庭状況について上司の理解あり。
・職場の人が良い。
・勤務時間終了後、すぐに上がれる。
・時間休や半日休みなど融通が効く。
・産休育休がもらえる(手当はかなり少ないが)
でもやっぱり、転職して新しいキャリアが
欲しい気持ちも捨てきれていません。
転職する事へのメリットは
・新しいキャリアの経験ができる
・給料アップ(今より給料が高いところ&
完全土日祝休みの求人しか見ていません)
デメリットは、
・入ってみないと子どもの体調不良による
急な休みの取りやすさや理解があるのか不明
・勤務時間終了後すぐに上がれるのか
・サービス残業はないか
ということです。
転職はしばらく諦めて、今の職場で頑張って
続けながら2人目妊娠出産、その後最低
1年は復帰して働いてからの転職の方が
良いでしょうか?😭
2人目を産んで1年復帰してからの転職
となると、どんなに早くても私の年齢が
33歳頃の転職になります。
2人目がすぐに授かれるわけでもないので
まだ先になるかもしれません。
子どもが2人になってもそして私の年齢が
30中間頃でも、未経験の職種への
転職は可能だったりするのでしょうか?😭
それとも、2人目を作るのをしばらく諦めて
転職&新しいキャリア構築 した方が
良いでしょうか?😭
もう悩みすぎて何を優先していいのかも
分からなくなりました😭
どんなに悩んでても変わらない思いは
娘は第一に考えてあげたいということ
だけです🥲🥲
たくさんのアドバイス、経験談お聞きしたいです😭
先輩ママの方々、よろしくお願いします😭
- はじめてママリ(1歳0ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
まず、転職先が別職種なら、年齢が上がってくるにつれ厳しくなってくるとは思います。
職場の人間関係は何よりのメリットだと思います(仕事のストレス抱えてる人の大半が人間関係なので…)。
なので、転職先の人間関係は完全に運だと思いますが、キャリアを構築する、別にどんな人間関係だろうと構わない鉄の意思があればいいのではないでしょうか。
転職先の通勤時間はどうでしょうか?現在の職場より近いのであればメリットになりうると思います。
時期ですが、質問者さんが仰られている通り現職場で妊娠出産になると、転職が後になる&2人育児で環境が変わり転職どころではなくなるかもしれません。
保育士は激務と聞きますので、転職して働き方が少しでも楽になるのなら、今すぐにでも挑戦してもいいのではないかな?と思います。
転職して1年働けば育休手当付けられますし🙄

はじめてのママリ🔰
わたしなら…ですが、、今の職場でもうしばらく頑張り妊活します。
2人目の状況次第で転職するか決めるかもです。
私の職業の場合はですが、40超えても資格取って働く方が多いです。
私もそんな人を見ていて、私は今年35ですが、まだやる気があれば違う職もできると思ってます。
ただ私はやる気はないのですが笑
夢があって尊敬します✨
-
はじめてママリ
ちなみにどんな職業でしょうか?😳
夢があって尊敬するだなんて言葉かけられると思っていなかったので凄く嬉しいです😭お優しいお言葉ありがとうございます😭❣️- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
私は看護師です!
私は20歳で資格とりずっと看護師してますが、主婦の方が資格とられて40歳から新人として働く方もいて、すごいなぁと思っています。- 1月3日

はじめてのママリ🔰
今の職場のメリットがメリット過ぎて…!羨ましいです😂
妊娠中も今の職場なら大丈夫そう(理解がありそう)だし、その条件ならわたしも上の方と同意見で2人目いってから考えますね🤔
-
はじめてママリ
メリットでかいですよね🤣🤣
しかしもう保育士が辛すぎて...😭
貴重なご意見ありがとうございます😭❤️🔥- 1月3日

あい
学校卒業後保育士してから暫く違う仕事して、2人目が産まれてから保育士に戻った者です。
採用はしてくれる所もありますよ。ただ色々な仕事して来てわかったのは園によりますが、保育士程子どものことで休みやすい仕事はなかったです。なので転職するなら保育士が良いのでは?と思います。
うちもワンオペなんですけど1人目については保育士して来てると正直何とかなっちゃうんですけど、2人目ができると結構大変でした。
1人だけのうちに働くということでしたら子どもの熱でも理解のある職場でしらやっていけないことも無いかもしれません。でも2人子どもがいると風邪ひけばもう1人に移るので合計1ヶ月近く休むことも出てくるものです。それは保育園だと移ったと言えばそっかーで終わると思いますが、他の職種だと中々そうもいかず例えば上司の奥さんは専業主婦だから理解が無いなんて話よくあります。
もし職場環境+お給料を重視して転職するなら誰でも知ってるような大手企業のかなりクリーンな会社じゃないと難しいんじゃないかなと思います。
-
はじめてママリ
別のキャリアを身につけたいので転職する場合は保育士は一切考えていません🥲
わかります、保育士してると初めての育児でも1人目は難なくこなせちゃうんですよね👶🏻それがやはり2人となると大変ですよね💦ワンオペだと親の体はひとつですしね🥲
2人いると移し合うってよく聞きます💭上の子が以上児になると免疫もついてくるから1、2歳の頃より貰いにくくなるとも聞いたのですがその子にもよりそうですしね😭
貴重なご意見ありがとうございます😭- 1月3日

もるん
去年の私のような状態(保育士です。最初は9時〜16時勤務から妊娠して9時〜17時30分勤務に変えました)で親近感湧きました🥺💦
私の場合は、2人目を優先しました👶
やっぱり産休育休手当がほしかったのと、時間を延ばしたことによって手当の金額が思っていたより高かったです💰
私の場合は職場環境が最悪で(パートなのに担任持ったり行事も3つ担当させられたりと)陰口言う人も多く、人間関係も良くはないので...そこは羨ましいです🥹
でも保育士激務ですよね...😭
復帰したくないと毎日考えてしまいます🙄
今育休中で、4月から復帰予定ですが1年働いたら転職+キャリアアップ考えてます。(私の職場はすぐ退職や転職はできないと思うので😇)
私の認識では35歳までなら転職の可能性は十分あると思っています🤗
-
もるん
それともう一つすみません。
別職種からだと保育園受かりにくいです😭💦
保育士やってたら点数が高いので、基本的には入所できますが、別の職種だと難しいかもしれません。
その面も考えて一度復帰してから(保活しなくて良くなるので)転職しようとも考えてました🤔- 1月5日
-
はじめてママリ
今現在すでに保育園に通っているので、下が産まれても兄妹児枠で入れる可能性は高いなと思っているところです🥺💭
- 1月5日
-
もるん
それだったら転職に挑戦しても良い気もします😳✨
そして転職してから一年間働いたら育休とれそうですよね🤔- 1月5日
-
はじめてママリ
すみません、上にもお返事して下さっている文を見逃してました💦
似た境遇だったんですね!✨
アドバイス下さり嬉しいです😊
私も娘の育休中は復帰が嫌すぎて萎えてました🤣人の子みてる場合じゃないと思ってました(笑)- 1月5日
-
もるん
人の子みてる場合じゃない😂笑
わかります🤣
私の場合は1人目妊娠して妊娠中期で退職からの育休手当もなしで娘生後7ヶ月で他の園で仕事開始したので余計思ってました🙄💦
そして育休手当がないのもきつかったです😅
なので2人目は絶対育休取るって決めてました🥺
金銭的に困ってなければ、転職後すぐ妊娠したとしても手当なしでおやすみするのもありなのかなとも思いますよ🤗- 1月5日
はじめてママリ
人間関係大事ですよね💦
転職先は今の職場よりも自宅に近いところで目星つけてます!
2人育児となると確かに環境変わりますよね🥺
貴重なご意見ありがとうございます🙇♀️