
子供園での病気のリスクや家族への感染について心配。看病や家事に追われ、旦那のサポートが不足。皆さんはどうしているのか気になる。
やっぱこども園に3歳児から1号認定でってなると1年目は病気たくさんもらってきますよね?兄弟いる場合、必ずうつりますよね?お母さんもうつりますよね?
胃腸炎とかって貰っても免疫つかないしもらうだけ苦しいだけですよね、、
自分が吐いてトイレにこもってようが、子供のゲロや下痢、ギャン泣き対応、、絶対に無理です。
私もひどい食中毒なったことありますが、あの中、人の看病、面倒なんて到底みれません。。
みなさんどうしているのですか。。
そして旦那はほとんど家に帰ってこないです。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

ミッフィ
必ず移るとは限らないですよ😊上の子が高熱出たり嘔吐下痢になったり色々しましたが今のところ下の子や私に移ったことないです!

はじめてのママリ🔰
うちは一人っ子なので兄弟間のことはわかりませんが、親子間では風邪をもらいあったことは今のところないです😃
胃腸炎もこどもは2回なりましたが、どちらも親にはうつりませんでした!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?!
すごすぎます👏
嘔吐下痢の処理していても大丈夫だったということですよね?
なんか対策があるのでしょうか??- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
マスクは常につけてました😀使った後のトイレや吐いた後の消毒も一応してましたけど、完璧ではなかったと思います。2回目の胃腸炎のときなんて初日に一晩で10回くらい吐かれたので、私が眠さと処理の繰り返しで疲れてしまって最後の方はもう適当に消毒してましたし。笑
- 1月3日

はじめてのママリ🔰
保育園に1歳半から通わせていま4歳半ですが、嘔吐は2回のみ、発熱は5回のみです😊
健康です!
鼻水はしょっちゅううつってくるので、耳鼻科にはよく行きますけど。

はじめてのママリ🔰
子供から胃腸炎何度ももらいました😭😭
やっぱり月齢が低いと風邪はもらいやすく、2歳の子は必ず流行りのものをもらって来ますが4歳の子は鼻が出るなぁくらいで終わります😮💨
私も鼻、喉やられたりしますが毎回ではないです!
胃腸炎だけは勘弁って感じですよね💦
時差でなるので子供が治った頃に自分がかかって同時ではないのが唯一の救いですが
気持ち悪さで子供のことなんて何もできないので実母に見てもらってます‼️
実母にも1度うつしました笑笑

のん
こども園に通ってますが、胃腸炎は運良くもらってきてないのでまだ未経験です!
体強い子なので風邪もらっても軽症✨
ただ下の子と親は風邪こじらせます。。😇
はじめてのママリ🔰
え!!すごいです!!
部屋を完全に下の子と分けてたとかですか?!
ミッフィ
一緒の部屋で寝てました!
はじめてのママリ🔰
すごいです👏
そういうこともあるのですね🥺
あまり重く考えすぎずにしたいと思います🥹🥹