※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るらるら
ココロ・悩み

冬休み中、子供たちにイライラしてしまい、自分が不安になる状況に。病院で治るでしょうか?

たったこの年末年始の冬休みだけなのに
子供たちに対して凄くイライラしてしまい
子供たちとずっと一緒にいるのが苦痛です
片付けないごはん食べない話を聞かない等で怒りすぎて怒らないようにしようと気をつけていると
今日、お昼寝明けの上の子の声を聞いただけで手の震え、寒気、ほてり、目眩がするようになりました

子供たちから離れキッチンに座り込みコーヒーを飲むと少し落ち着きました
生理前なのもあります(たぶん明日、明後日くらいには…って感じです)が、こんな自分で母親がつとまるのかとか不安になります

世の中のお母さん方ホントすごいです
もう今日は疲れました…
病院に行ってこのイライラって治るんでしょうか?

コメント

 はじめてのママリ

わかります〜疲れますよね…
4歳女子、手強すぎます。

私は怒りすぎてる自分が本当に嫌になったので、もう怒るのをやめました。というか諦めました。
自分の中で
片付けない→子供が寝た後に私がやった方が早いか。
ごはん食べない→お腹すけば何かしら食べるか。お菓子は買わないでおけば自然とご飯食べるようになるか?
話を聞かない→ママの話聞いてくれなくて寂しいな、と本気で言ってみると効果ありました

いつもと違うことを心がけて自分の中で落とし所を見つけました。そしたら少し楽になりました…

参考になれば。☺️

  • るらるら

    るらるら

    コメントありがとうございます(*_ _)♡
    口達者になってきて、凄く自己主張の強い子なのでお互いの主張がよくぶつかり合いになります…笑

    お片付けしてね〜と言うと
    ○○あと1回したら片付けるね!と自分で言うも口だけで約束通りの片付けをしようとしない、それを注意すると
    「もう!うるさいな〜聞こえてるしわかってるよ!あともう1回くらいいいじゃん!😡」と言われ自分であと1回って言ったでしょ!と怒ってしまうの繰り返し、、、

    ご飯も園の給食はしっかりと時間内に食べているのに家では1時間近く食べ終わらない…2歳の次女よりも遅い💧‬
    (テレビ等つけていません)
    ごはん冷たくなるし食べないなら片付けるよ〜!と言うも「いやいやママ?ちゃんと見て?○○ちゃん(私)まだ食べてるよ?」と言われる始末…(苦笑)

    話を聞かないのは、わざと聞かない時と聞いてても返事したらいいんでしょ!って感じで
    言った内容をわかっていないのに はーいって返事をしてきます😓ママがなんて言ったかわかったの?と聞くと
    「ううん、わかんないけど聞こえたから返事した」……


    中学生くらいの反抗期か!?って程にあぁ言えばこう言う感じで疲れました…

    下の子も甘えとイヤイヤ期が重なってギャンギャン言ってくるのでもうほんと…

    早く休み明けて保育園始まって欲しいです…笑

    • 1月2日