
祖父のお通夜と葬式があるが、主人の仕事や子供の保育園のことで悩んでいる。みなさんはどうしますか?
みなさんならどうしますか?
私の祖父が亡くなり4日にお通夜、5日10時からお葬式です。実家までは車で40分程の距離です。
お通夜は家族みんなで参列します。
お葬式についてです。
①お通夜の後実家に泊まって家族みんなで参列
②お通夜の後自宅に戻り、主人は仕事に行ってお葬式は私と子供で参列
③②と同じで主人は仕事に行くけど上の子保育園(9時(8時から可能)-16時)で下の子だけ連れてお葬式に参列
私が子供2人を連れて行くのはしんどいかなと思う反面、保育園で急な呼び出しがあっても困る、朝バタバタでお迎えの時間も気にしないと駄目なのもしんどいかなと思って悩んでます💦
主人の仕事は外回りの仕事なので他の人に迷惑かけるとかではないみたいなんですが、奥さんの祖父のお葬式で休ませるのもあんまりなのかな?と思ったり…
みなさんならどうされますか?😭
- きゃあ(2歳11ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは主人も行きました!(子守要員としても来てもらってよかったです!)
子供もお葬式なんて意味も分からないだろうけど、うちの親族はみんな小さい子供連れて行きました☺️おじいちゃんも最後みんなとお別れできて喜んだかなと勝手に思ってます^ ^

ヨウ
しゅーままさんのご実家に同居のお祖父様なら、うちなら旦那も休んで葬儀も参加すると思いますね。
車で40分は、我が家が田舎なので全然余裕な距離でもあるので😅
せめてお通夜から三日間慶弔休み的なのをとってもらって対応してもらいたいと思いますね。
-
きゃあ
同居はしてないです!
私も都会ではないので普段なら余裕の距離です😂
ただ旦那は6時半には家出るので起きて2人の世話して9時前に保育園10時お葬式…想像ではしんどそうだなと😂- 1月2日
-
ヨウ
バタバタするのが目に見えてるのであれば尚更旦那様にお休みしてもらうかなぁと私なら思いますね…
おじさんおばさんくらいの距離の親戚なら自分だけ参列もありかと思いますが、お祖父様なら直系?というか血のつながりが濃いかと思うので😅- 1月2日
-
きゃあ
そうですよね…
バタバタしても頑張った方がいいのかなと思ったりですごく悩ましいです😭
上の子がthe魔の2歳児って感じで余計に悩ましいです😂- 1月2日

ままり
私は、日曜にお通夜で月曜が葬儀だったため、お通夜だけ私のみ参列しました。
祖母には、夫は結婚式の時しか会ったことないし、子供はうまれたときにはもう施設に入っていて会ったことがなかったので私のみお通夜に行きました。
御祖父様とどれだけ関係が深かったかによるかなと思います。
個人的には③でも良いかなと思いました😊
-
きゃあ
初ままりさん自身もお通夜のみだったんですね!私は育休中ですし頻繁に会ってた祖父なのでお葬式にも参列するんですが旦那は関係性は深くありませんが何度か会ってます!結婚式のときには認知症になってたので出席してもらえませんでしたが祖父の家にいったときは挨拶したりちょっとお話したりって感じです!上の子も何度か会ってはいます下の子が産まれたときはもう施設でしたが💦
旦那が仕事に行くなら保育園の方が私は楽ですよね💦- 1月2日
-
ままり
私は月曜に仕事がどーしても休めなかったし、孫一同はもう通夜だけでと親同士決めてました😅
親も家族葬だし、孫はみんな遠方だしって気を遣ったのだと思います。そして、孫の配偶者は誰も来ておらず、ホントの家族葬でした😂
お葬式は、子供にとっては暇でしょうし、保育園に行ってもらったほうがしゅーままさんはキツくないかなと思います。
お通夜でお別れをご主人とお子さんにはしてもらったらいいかなと思います。- 1月2日
-
きゃあ
孫の配偶者は来れる人は来るみたいです!
確かにお葬式長いですよね💦
保育園の呼び出しもあったら困るな…って感じで😅- 1月2日

HSPママ
コロナ以来、すぐに呼び出しきたりするのでうちは全員休んで参列しましたよ。
疲れたけど、お迎えの時間とかもきにしなくていいし、良かったです。
-
きゃあ
それですよね😭😭😭😭😭
息子も最近ちょっと多いんですよねー💦
途中で呼び出しが一番困りますよね💦- 1月2日
きゃあ
子守要員大事ですよね😂
確かにみんな来てくれたほうが喜んでくれますよね☺️
はじめてのママリ🔰さんなら①を選ばれますか?😭
はじめてのママリ🔰
そうですね1か、お葬式も旦那が出席するのなら40分くらいなら自宅に帰るのもありかなと思います^ ^
きゃあ
ありがとうございます!