※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半と2ヶ月の息子たちがおり、1日の子供との遊びについて悩んでいます。上の子は1人遊びが苦手で、自分も静かな性格。肩に力が入り疲れるため息抜きも必要だが、遊び方に悩んでいます。

一歳半と2ヶ月の息子たちがいてどちらも未就園児なのですが、みなさん子供と1日どのくらい遊んであげていますか?🥲2ヶ月の弟はもうほぼ寝たきりで声かけや体を動かす程度のふれあいを数回するのみですが上の子が1人遊びが本当に苦手で恐竜のおもちゃを持ってきては名前を言え、絵本持ってきては読めというかんじなのですがもともと子供と遊ぶのが得意ではなく自分も静かな方なので1日を振り返るとあーあのとき適当に遊んじゃったなとか反省しちゃうのですがだからといって得意じゃないことに1日付き合うのは私もしんどくでも遊んであげないと可哀想だよなとかを考えながら接していて実母によく相談するのですが子育てに頑張るとか必要ないから!適当で大丈夫!と励ましてくれるのですがいや世の中のお母さんたちみんなやってるのに私だけできない、、と泣くこともよくあってみなさんどれだけ遊んであげていますか?🥲私はこどもと1対1になると期待に応えなきゃと肩に力が入ってしまいそれに疲れてしまうので携帯でも触って息抜き息抜き!とやるとやるであーなんでちゃんと遊んであげられないんだとなってしまって自分がとてもめんどくさいです🥲

コメント

まま

基本ケータイいじっちゃってます😂
下の子はミルクやオムツしてれば勝手に寝たり遊んだりしてくれてほんと手のかからない子だし、上の子もYouTubeつけとけば1人で踊ったり歌ったりで、遊んで欲しい時だけ手を引っ張られたり絵本持ってきたりその時に相手するくらいです😅

🍑

子どもたちの年齢も未就園児なのも同じで思わずコメントしちゃいました🥹
うちも上の子1人遊びが苦手な子なので下の子基本放置でおままごとなど遊びに付きっきりです😂でも間がもたないので午前中公園連れて行ったり、室内の時はとりあえずテレビつけて一緒に観ます笑
あとは自分もゆっくりしたいのでお昼寝に全力を注ぎます😂💪ので対して遊んであげられてないかもしれません。。
私も結構反省や後悔する時ありますが、、でも一緒に遊んで楽しそうだったしまぁいっか!って思うようにしてスパッと寝ます!笑

ママリ

家で遊ぶのが苦手なので、結構公園に連れて行ってました。私がテレビっ子なので、家にいるときはごはんの時以外は常にテレビがついてる状態なのですが、結局は電車で遊んだりしていて子どもはテレビはあまり見てません。
下の子は寝てばかりだったので家ではベビーベッドの中でずっと過ごしてました(笑)上の子の世話とかで泣いても構ってあげられず、勝手にネントレみたいな感じになったのか、1人で上手にねんねできるようになりましたよ(笑)

たろ💚

そのくらいの時支援センターによく行ってました🥰
家で遊ぶのには限界があるし、部屋汚くなってイライラするし、一歳半くらいだと公園に行っても下を抱っこ紐とかだと危なくて行けなくて😱
支援センターなら室内で思いっきり遊べるし、室内だから安心だし、下の子見てるから上の子と遊んでていいよー🥰って職員さんが下の子見ててくれたりするので毎日のように支援センター通ってました😁❤️