※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子に怒る時ってどんな時ですか?私はあまり子供に怒った事がなく…

1歳半の子に怒る時ってどんな時ですか?


私はあまり子供に怒った事がなく
もしかして叱ることができないんじゃないかと
不安になって来ました。


基本私の考えはまだ1歳半やからできなくて当たり前、
危ないものや、触られたくないものを触ろうとしても、
そこに置いていた私が悪いなと思うし
悪いことしようとしてもそれを悪いことと思ってやってないだろうしほかの事で気をそらしてその場から離れたりしています。

例を言うならこの前、目を離した隙にクレヨンで壁にお絵描きしちゃったのですが、多分そーゆう時に怒るんですかね?

その時私はその前の日に私が子供の背丈を壁にボールペンで線を引いたのでそれで書いていいんやと思ったんや!すごー !しかもおしりふきで一緒に拭いてくれた!天才👏と思ってしまい😂😂
こーゆうのも普通は叱るべきやったんかな?と💦💦




子供はなんでかご飯もよく食べて食べ方も綺麗で食べる時は椅子に座ると分かってたり、なんなら洗い物キッチンまで持ってきてくれたり使い終わったおもちゃは箱に入れたり、
怒ったり叱ったりして教育してないのにできる事が多く驚いてるぐらいなのです😂

怒る事でその行為が嫌いになられるのが嫌なので
もーちょっと分かるようになってからしつけでいい
かなーと思ってるのですが



皆さんどんな時に怒ったり叱ったりしてるのか教えて欲しいです

コメント

ママリ

駐車場や道路に寝っ転がったりした時は危ないので怒ります!
あとは兄弟喧嘩でよく怒ってます!危ないことが多いので!

はじめてのママリ🔰

壁に落書きは叱りません!そこにクレヨン置いてた親が悪いと思うので✨

叱るのは、遊びでも顔をペシ!と叩いてきたりしたらダメだよー痛いからね!とかは言います!

あとは、お箸やスプーンを持って歩いたときとかも伝えますかね!
基本誰かに痛い思いや危ないことをしたときにつたえてます

もな👠

1歳の子に怒ることはまずないです。
まだ善し悪しが判断できる歳ではないので💦
危ないものややってはいけないことをやったときは、目を離したり危ないものを手を届くところに置いた自分に落ち度があると考えます😅
もちろん「だめだよー」程度には声掛けはしますが💦

ひろ

危ないことをした時は叱ってました。
椅子やテーブルに登ったり、道路で歩いてる時に遊んだりした時ですね!

1人目はそんなに怒ること無かったですが、2人目は上の子の真似するのでちょこちょこ怒ってましたね😅

きなこ

すみません、求められてる回答ではないと思いますが、
私もあんまり正直人に大きな声で怒ったりするタイプじゃないのですごく気持ちが分かります...笑
壁の落書きはショックかもですが私も怒りはしないと思います😅
危ないこととか人を傷つけたりしそうなことは理由と共にダメだよと教えていこうかと思ってます、冷静に伝えられたら良いのですが😂

かのん

私も同じ事思っていましたよ!

でも3歳過ぎてから怒る回数が増えて、「怒らない日なんてあるのかな?」です😂

危ないと分かっているのに危ないことをしている時に怒ります!

1歳半はまだまだ怒ることなかったです!

mama

壁に描いたとかでは怒ったことないです(*´-`)
親を見て真似して描いたなら、私もすごーいって思っちゃいます✨笑
食事で怒ったこともないです!
うちは、おもちゃを投げちゃった時は怒ります。
怒ると言っても、目を見て投げちゃダメだよって言うくらいですが、次からやらなくなるので理解してくれてるんだと思ってます(*´-`)!

ことり♪

上の子の時は怒ることなかったです。
幼稚園入るくらいまでは「○○ちゃん、ダメだよ🥺」と諭すくらいでした。
が、下の子は1歳半くらいからすでに「こらー!△△!!」と叱っていたような😅
これは上の子ばかりにならないようにわざとキツめに叱っていたのもあります。
今は上の子がいわゆる中間反抗期、下の子は天使の4歳で上の子に怒る頻度が圧倒的に多いです。

 なな

一歳半は怒らない人が多いと思います!

3歳近くなると、
下の子にやきもちやいて蹴ったり、あっち行って!と強く押したりすると怒ります。
わざと食べ物を床に捨てたり、ぐちゃぐちゃにしたら怒ります。

はじめてのママリ🔰

まだそんなに怒らないかな?と思います。
落書きも別に怒りません^ ^

2歳過ぎてからはいけないことや危ないことをしたら注意したり叱ったりしてますかね!
3歳になってからは結構頻繁に怒ってます😂

ニート希望

うちも壁に落書きくらいでは怒りません😆‼︎
とりあえず写真撮ってから何で消そうかなーーって感じです。笑

でも、ここは書くところじゃ無いからここに描いてねーと教えはします。
よそのお家でやったら困るからです。

あと、
普段は気をつけていますが、
道路に飛び出そうとした、
駐車場で調子に乗る、
ハサミを持っていた、
など、危ない場面に出くわした時は今が覚えどき!!と思って怒りはしませんが、注意はします。

その状況が誰のせいであっても危ない事は自分の身を守る上で大事だと思っているのでダメと伝えています☺️

うちも両方ともそんな感じなので、そろそろ4歳の娘もそんなに怒ることってないです😃

はじめてのママリ

1歳半の頃はそんな感じでした!
怒る必要ないと思いますよ!

今は、扉を思いっきり閉めたりした時に優しく閉めてね!と伝えた後に。ニヤニヤしながら何度も繰り返しバタンバタンと閉めたり。
そういった、悪戯や親を試しているような行為が目立ってきました😅
そういう、ダメとわかってやっていることや、いわゆる悪戯をしている時に怒ります。

もこもこにゃんこ

2、3歳までは怒るような事もなかったと思います。
危ない事とかは怒ると思いますが、そういうこともしないし、親が嫌がりそうな事も本当にしなくて、必要なかったって感じです。
ダメな事はダメとは言いますが、基本的にダメな事をやらなくて良い環境にしてました。

イヤイヤしたりはありましたが、怒るとは違って強制連行とかはありましたけどね💦

今ではガッツリお説教しますよ😁