※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めらにー
子育て・グッズ

上の子がいると下の子が寝れない悩み。日中はリビングで過ごし、上の子の騒音で下の子が眠れず困っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

【上の子がいると下の子(赤ちゃん)が寝れない】

上の子3歳10ヶ月、下の子新生児です。
日中は常にリビングで生活しているのですが、上の子がいるとうるさくて下の子が全然眠れません。
下の子はハイローチェアに寝かせてるのですが、せっかくウトウトしても上の子の唐突な大声や足音などでなかなか眠れずグズグズしてしまいます。
まだ生まれたてなので、昼夜のリズムをつけさせるために日中は明るいリビングで過ごさせているのですが、なかなか眠れず本人も可哀想だし、親も抱っこで手を取られるし、泣き声をずっと聞いてるのもストレス溜まるし…

それに静かにして欲しくて上の子に厳しくなってしまうのも良くないなと思っています。
(静かにすることをまだ3歳の子に対して要求してしまいます。無理なのに…)

同じような状況の方、また過去に同じような状況だった方、どのように乗り切りましたか?
もしよければアドバイスください…!!

コメント

カフェラテ

うちの場合、ハイローチェアではなく、バウンサーなのですがやはり上の子の遊ぶ声などで起きてしまう事があります。
余裕ある時は、下の子がバウンサーに乗ってる隣などで作業したりしてますが、家事などで難しい時は、ある程度泣かせてしまってます💦

  • めらにー

    めらにー

    コメントありがとうございます!
    下の子眠れない問題はなかなか避けられないですね😓
    上のお子さんに対して何かお願いしたりはしていますか?(赤ちゃんいるから静かにね、とか、ねんねしてる時は絵本にするなど遊びを限定するとか)
    それとも特に気にせず、下の子寝れなくても仕方ないと割り切ってらっしゃいますか?

    • 1月2日
  • カフェラテ

    カフェラテ

    上の子には『今、寝てるからもう少し声を小さくしようね。』、『あまり大きい音を出すとお母さんもびっくりするよ』などと声かけしますが、遊びを限定したりしないです🤔

    うちの場合、退院後から騒がしい?というか常にある程度の物音がある環境だったので、下の子は気にせず寝てる場合が多いです。
    私が諦めてる部分が大きいかもしれません💦
    あまりにも上の子が騒がしい時は、きつく言ってます😅

    • 1月2日
  • めらにー

    めらにー

    具体的にありがとうございます!
    やはり初めからある程度音のある環境にしておくと赤ちゃんも慣れて寝られるようになるんですね!
    うちは既に物音に気を遣って生活してしまっているので、今からでも軌道修正して普通に生活しようと思います💦
    上の子にも静かにすることを半ば強制してしまっているので、それも改めようと思いました😓

    • 1月2日
  • カフェラテ

    カフェラテ

    私も最初は、静かな環境に!と思ってましたが上の子も男の子で5歳なのでなかなか難しく…💦
    赤ちゃんの為にといろんな事に気を使いますもんね💦
    めらにーさんの気持ちは娘さんにも伝わってると思いますよ!

    • 1月2日
  • めらにー

    めらにー

    妊娠中から赤ちゃん生まれても上の子優先しようと思ってたのに、いざ生まれると本能的に赤ちゃんのことばかり考えてしまって💦
    そう言っていただけると救われます。
    ありがとうございます😭

    • 1月3日
  • カフェラテ

    カフェラテ

    私も平等にって思ってましたよ。
    出来るだけ上の子を優先にしようと思ってましたが、現実は上手くいかないことばかりで…。ついつい、上の子に厳しく怒ってしまったりしちゃってます…💦
    それでも上の子は上の子で、気を遣って私の気持ちをわかろうとしてくれてます。ときどき上の子に『いつも怒ったりしてごめんね。○○(←下の子)がまだまだ赤ちゃんだから、どうしても○○ばかりになっちゃうね💦』と言うと『わかってるよ。○○がもう少し大きくなったら遊べるもんね!』と言われます。

    • 1月3日
  • めらにー

    めらにー

    お兄ちゃんの言葉に泣けます😭分かってくれてるんですね…
    私も娘にちゃんと言葉で伝えようと思います。

    • 1月3日
  • カフェラテ

    カフェラテ

    娘さんももう少しで4歳ですよね?
    ちゃんと言葉にしたら娘さんなりにわかってくれると思いますよ!

    • 1月3日
  • めらにー

    めらにー

    あと2ヶ月で4歳です!
    そうですね、きちんと向き合って話してみたいと思います。
    ありがとうございます!

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

うちも上の子が、2歳でめちゃくちゃヒヤヒヤするし、うるさくて下の子もぐずぐず言ってます。
子育て先輩のママにうるさい環境に慣らしてた方がいいよって言われたので、危なかったりお腹空いてる時以外は、用事があれば泣いてても用事済ませたり、うるさい事に関しては気にしてません。

  • めらにー

    めらにー

    コメントありがとうございます!
    やっぱり静かにしないほうがよさそうですね😣
    神経質になってしまってたので、気にしないように気をつけます!

    • 1月2日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

可哀想ではあるけど、赤ちゃんに慣れてもらうしかないと思います💦

  • めらにー

    めらにー

    そうですよね😓この先ずっと静かに生活するわけにいかないですし、赤ちゃんいても今まで通り過ごそうと思います!

    • 1月3日