![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
ほんとは控えた方がいいのでしょうが、現代はそこまで…って感じですね。
だって風習とかやかましいうちのクソババアが、私の祖母が亡くなったのわかってて「あけましておめでとう!」でしたから。
まぁ私だからなんでしょうけど
![タマ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タマ子
妻側の親戚の不幸で喪中にしていても、こちら側からの挨拶を控えればいいと思います。
喪中ハガキもそうですが、
喪中側が新年の挨拶は出来ませんが…というお知らせであり、相手側から年賀状が送られてきても非常識では無いんです。ただ大体の方は送るのを控えますが。
(これ、誤解されてる方が大多数だと思います)
なので、妻側の身内不幸でも夫側の親戚周りのご挨拶に行っても構いません。
喪中であることを相手が知っていれば、「おめでとうございます」の挨拶はされないでしょう。
ご主人様だけ行くとの事ですから、別に問題ないと思いますよ。
コメント