![3姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校の遊具や通学ルールについて悩んでいます。他の学校はどうでしょうか?
皆さんのお子さんが通っている、また通う予定の小学校ってどんな遊具がありますか?
娘の通う予定の小学校は全校900人いないぐらいの公立小学校です。入学説明会でこの前、初めて小学校の校庭をみたのですが、遊具の少なさにビックリでした😂
タイヤの遊具、登り棒、うんてい、鉄棒のみ。
私が子どもの頃に通っていた学校は全校70人ちょいの田舎の小学校で、ブランコや滑り台、大型遊具、小型の複合遊具、シーソーなど色々ありました。
今は安全面なども配慮して昔とはだいぶ設置基準も違うのかなと思ったり、生徒の人数によっても違ったりするのかなと思いますが、ちょっと残念だなぁと思ってしまいました。
また、遊具とは別の話しですが、全校の人数が多いからか、車で学校に来ることもダメみたいで、そこも驚きでした。行事などの時や普段の通学の時などに車で来たらダメなのは分かりますが、学童のお迎えや長期休暇中の学童保育の送迎も徒歩なようで。。
うちは下の子が3歳なので、春休みの学童は朝徒歩で学校まで送りに行って、園に送迎してから仕事です。お迎えも園に車で迎え行った後に車を自宅に置いて、3歳の子を連れて徒歩でお迎え。。娘が慣れて学校まで行けるようになってからなら送迎の必要もないですが、普通に仕事ギリギリですし、配慮ないなと思ってしまいました。
小学校のことも色々初体験なので分からないことも多いですが、学校ってこんなものなのでしょうか。
年明け早々に愚痴すみません😂年末年始時間があるので、小学校の準備を少しずつしているのですが、学校と園と色々と考えなければいけない状況に憂鬱になって来てしまいました。
みなさんの学校はどうですか??
- 3姉妹ママ(生後2ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![ちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんまま
遊具に関しても、車に関してもどこも同じだと思います。
学校は遊ぶところではないので遊具は最小限かなと思いますよ!
車はやはり学校近辺が渋滞、路駐があると近隣から苦情が来ますし、駐車してる車が多いと他の生徒の登下校時に事故が起こる可能性がありますし。
うちの娘の学校は大型行事(運動会、展覧会、保護者会)には自転車も禁止です。
![はじめてのママリン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン🔰
息子が今年から小学校に通います。全校600人前後
校庭に1度行きましたが遊具あったかな?😅💦
遊具を見た記憶がないのでなかったのかもしれません。
車の事は詳しくはまだ分からないんですが、学童の迎えは車OKのは教えてもらいました。
-
3姉妹ママ
下に返してしまいまさした💦
- 1月3日
![3姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3姉妹ママ
ありがとうございます✨
遊具は同じような感じぽいですね✨
学童OKなの羨ましいです😭
行事や普段の登下校でダメなのは分かるのですが、学童はOKにしてほしいと思ってしまいました。
3姉妹ママ
ありがとうございます✨
私の友達(全然別々の地域ですが)数人から聞いたのですが、行事関係は車NGだけど、学童への送迎はOKとみんな言ってたので、うちの地域は厳しいのかなと思っていました。
でも他でも同じような感じなんですね🤔