※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

高すぎる電気代について。神戸市住みです。値上がりが騒がれる前から電…

高すぎる電気代について。
神戸市住みです。
値上がりが騒がれる前から電気代が高すぎます。
何が原因でしょう、、、
そして誰に相談して解決したらいいのか、、

5年前、主人がもともと住んでいた家に転がり込み(当時はカップル)、同棲状態になってから冬の電気代21000円。
→私がアルバイトだったので家にいる時間が少し多かった。
暖房器具は6畳の部屋でダイソンホットアンドクール、5畳の部屋でファンヒーターのみ。それぞれ同時稼働はあまりしてませんでした。
4年前、分譲1DK28㎡マンションへ引っ越し。夏場18000円。冬場23000円。
空調機器は備え付けの新しい年式の霧ヶ峰エアコンのみ。
しかしこの時は私もフルタイム、2人でよく飲みに行っていたため日中の電気稼働はほぼなく、1日平均4時間くらいだったと思います。
2年前、1LDK35㎡アパートへ引っ越し。〈2021年〉夏場13000円。冬場24000円。〈2022年〜10月まで〉夏場27000円。
妊娠し、2021年夏頃からは休職していたため家にいる時間が増える。
2021年12月に子どもが生まれ、エアコンフル稼働。
2021年は備え付けの新しい年式のエアコンのみ。2022年は、上記に加え、新しく買ったエアコンを寝室にも。
2ヶ月前、分譲3LDK63㎡マンションへ引っ越し。11月分請求はエアコン稼働なしで11500円。

文章で少し分かりにくいですが、こんな感じで基本的に夏場は15000円前後、冬場は20000円は絶対超えます。1番安い春頃で5000円でした。
電気代の値上がりを考慮しても、同じ地域に住んでいる周りに聞いてもここまで高い電気代を払っているのは聞いたことがありません。
特に無駄遣いしていることもないと思います、、
電力会社は関電でなっとくパック、今回の引っ越し前に新電力会社に変えました。

同じような方いらっしゃいませんか、、アドバイスください。

コメント

はじめてのママリ🔰

2022年3月〜8月のグラフです。
4、5月でも15000円です、、

an

全館空調のマンションとかですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、違うんです、、オール電化でもないです。
    おかしいですよね、、?

    • 1月2日
  • an

    an

    おかしいですね😭
    うちは先月は電気ガス込みで16000円でした!ダイソンホットアンドクール、エアコン、床暖房たまに、お風呂は毎日沸かしてます。

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、本当に謎です。🥲
    固定費でこれだけいかれると本当致命的で🥲

    • 1月2日
mamari

うちは使ってませんが、ホットアンドクールは電気代高くなるそうですよ。
使い方でエアコンより高いらしいです?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホットアンドクール確かに高いです🥲でも5年前のお家でしか使ってなくて、、

    • 1月2日
ママリ

電気使用量が786kWhってかなり使われている感じですね🤔
オール電化とかでもない限り、一般家庭の倍くらいの使用量かと思います💦
引越しされても同じような使用量なら何か電気を沢山使うような家電があったり、家電の使用時間が多いのだと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、、!春や秋でも15000円前後なのできっとオールシーズン使ってるものですよね、、ただ本当に見当つかなくて🥲至って普通の使い方でどこの家庭にもあるようなものしか置いてないので🥲
    本当不思議です、、

    • 1月4日