
上の子が神経質でママっ子。寝室で下の子と寝ていたが、上の子が夜泣きで起きるため、寝室を分けることに。完母で下の子と寝るのが良いと思うが、上の子を泣かせてまで旦那と寝かせる必要があるか悩んでいる。
寝室事情について
上の子はかなりの神経質な子でママっ子です。
旦那と上の子は私が下の子出産の1週間
一緒に寝ることが出来ましたが、
それは上の子がママがいないから我慢していたようで
私が帰るなりママと寝る!!と旦那と寝るのを拒んできました。
昨日まで、上の子・下の子・私3人で
寝室で寝ていたのですが、神経質な上の子は
下の子の夜泣きで起きることがあります。
4ヶ月頃から1時間おきなのでそれは起きてしまうよな、
って感じですが😅
それが可哀想で今日から寝室を分けることにしました。
完母のため、下の子と私で寝ようと思ったのですが
案の定、上の子がママと寝るーとギャン泣き
ずっと泣いているので可哀想になり旦那と交代しました。
ここで相談です、
完母なので私が下の子と寝るのが1番だと思うんですが
上の子に泣かせてまで旦那と寝かせる必要があるのか?
旦那と下の子が寝れるようになれば
1時間おきも解消されるのかな?と期待もあります。
みなさんならどうしますか?
- 初めてママリ(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
全く同じでした!
私は泣く泣くミルクに切り替えました💦
ミルクなら腹持ちもいいし、寝てくれるので😭
毎日泣いて寝るの可哀想で😭
そりゃいつかは疲れて寝るだろうけどあの泣き声、本当しんどくて💦
初めてママリ
ミルクに変えて下の子が旦那さんと寝ていたってことですか?
ほんと可哀想で耐えないですよね😅
退会ユーザー
最初は3人(子どもと私)で寝て、下の子も夜中も寝るようになってからは休日は旦那に子ども2人と寝てもらってます🥺(私が寝かしつけたあとに旦那と入れ替わり。別室で私1人で寝る)そうしないと自分も休めなかったので🥺
毎日お疲れ様です😭
初めてママリ
下の子はいつから夜通し寝るようになりましたか?
うちはまだ1時間おきなので、、
退会ユーザー
3回食が定着してきてからなので10ヶ月頃ですかね😭
1時間おきはきついですよね🥺💦
ミルクに切り替えるのも色々勇気いりますし😢
初めてママリ
そうなんですね😭
ほんときついです。。
そうなんですよね、上の子はミルクだったですけど下の子もミルクにすればよかったかなと後悔してます😅
退会ユーザー
とてもよくわかります😢
手を抜けるところは抜いて、初めてのママリさんも休みながら過ごして下さい🥺
とにかく早く成長するのを待ちました😭
上の子いるとおっぱいもゆっくりあげられなくて、すぐミルクに変えました🥺
キツすぎて、子どもと私の3人で泣いたこともありました😢
ゆっくり、ミルクに慣れさせていけるといいのですが…。
解決策が見つかりますように…
身体に気をつけて過ごして下さい🥺🌸