※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月で言葉が出ない娘について、何歳で言葉が出始めるのか気になります。

1歳3ヶ月で発語(単語)ゼロだったよー😅というお子さん、何歳何ヶ月で言葉出てきましたか?💦

娘、まだワンワンやママ、パパなど意味のある言葉が出てきません🥲

コメント

ななみ

🙋‍♀️
下の子は2歳半すぎです😅💦
そして3歳前に爆発期きて
一気に文章までってかんじでした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    2歳半だったのですね🥺‼︎
    失礼ですが、1歳半検診でチェックされたりとかはありましたでしょうか?🥺

    • 1月1日
  • ななみ

    ななみ

    単語だけなら特別気にしなくても…って感じでしたよ🤔
    ただ、うちの場合その頃すでに上の子がASDの診断名付いてたんです。
    それでやっぱり家系てきに…ってのと、上の子のことがあるから気になります!って私が押し切ったのとで紹介状貰ったから
    引っかかりました印押してあります🤣

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    差し支えなければ教えていただけたら嬉しいです。

    下のお子さんは診断は何かついたのでしょうか?
    上のお子さんはASDとのことですが、発語や指差しの様子はどうでしたか?🥺

    • 1月1日
  • ななみ

    ななみ

    上の子は難なく1歳半検診はクリアしています😊3歳児健診の時に2語文が出ていなく、その時の診察医は
    「男の子で初孫なら様子見でいいがママがどうしても気になるなら紹介状を書く」
    と言ってくださったので、
    発達センターの待ち期間が1〜3年ということもありその時に予約し4歳のときの初診で検査と聞き取り調査して診断名がつきました😌
    下の子は初診が3歳になってしまったので、保育園側から「なんで発達センター行くの?」って言われ私もキャンセルするか悩むくらいでした。
    が、コロナの出始めで3歳児健診がなくなるかも?って噂もあったためそのまま受けとくか💡くらいの気持ちで受診したのですが
    発達の仕方に凹凸があるとグレーと言われ、今はなんだかんだASDの診断名ついてます。
    私個人的には2人育てて思ったのは2人とも4-5歳(年中)くらいから特徴が強くなってますね😅💦
    ちなみに下の子は2歳のイヤイヤ期がなかった分
    遅れて今イヤイヤ期です😇

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもご丁寧に教えてくださりありがとうございます😭✨
    やはり1歳ー2歳くらいで診断つけるのは難しいですよね💦

    発語がなくて心配になってしまいますが、ひとまずまだ様子見で大丈夫ですかね、、🥺
    1歳半検診まで喋らなかったら、その時には相談しようと思ってます🥺

    • 1月1日
deleted user

1歳半までゼロでした🥲
1歳10ヶ月くらいから少しずつ出てきて、最近ようやく2語文少しずつ出るようになってきました。
発達相談にも行きましたが、これだけ話せていて意思疎通できていたら何の問題もないって言われて終わりました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうだったのですね!
    1歳半検診では何かチェックなどありましたか?🥺

    • 1月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    発語ゼロで引っかかりました😅
    お住まいの場所にもよりますが、うちは5個単語言えてないとアウトで…

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね🥺💦
    単語5個は無理な気しかしません😅

    2歳ごろ再チェックとかあるのでしょうか?

    • 1月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    検診の後に個別で面談室に通されて、2歳で再チェックと言うより、気になったら相談にきてねって言われました。
    で、姉もいるし女の子なのになかなか言葉増えなくて…って言いに行ったら、上記のような感じで言われて終わりました😅😅笑

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!!2歳までに言葉出れば良いともいいますもんね😊👍✨

    • 1月2日
deleted user

一歳2ヶ月頃発語ママ、マンマ言えてましたが意味は分かってませんでした😂

ママ、マンマ永遠と言ってる感じでコミュニケーション泣かん時ではなかったです😅

現在2歳1ヶ月ですが、ママ、マンマから言葉の出てないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    1歳半検診はどうでしたか?何かチェックされたりとかはありましたでしょうか?

    • 1月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一歳半検診は、指示通らない、指差しなし、要求なし、歩けない、自力立ちできないなど引っ掛かりました😱
    言葉も指摘されました💦

    療育進められました😅

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのねすね🥺💦
    検診後〜現在、療育通ったりされているのでしょうか?🥺

    • 1月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    一歳半まえに病院で見て貰っており、発達センターへ紹介あり、そこの脳神経外科先生とはなし、自閉症スペクトラム診断され、発達検査したあとに、親子療育、リハビリするようになりました🤔

    現在週一親子療育、リハビリ通ってます❗

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ASDの診断だったのですね!
    うちは身体的な発達は気にならないのですが、言葉の面が気になります😭💦
    指差しも、発見?興味?の指差しはしますが、応答の指差しができず、、🥲

    ひとまず1歳半まで様子見で大丈夫ですかね🥺

    • 1月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    言葉の20でて、意味や指差し指示通っておれば一歳半検診引っ掛からないと思います😃💡✨

    様子見大丈夫です☺️

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    あと2ヶ月で単語20は無理そうです😂
    応答の指差しもできるようになるか、、😂

    ひとまず1歳半検診までは様子見して、検診時に相談してみます🥺✨

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

2歳2ヶ月くらいまで発語ゼロ、1歳半も引っかかり、保育園でも発達支援室への面談を勧められました。
が、結果何もなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    何もなかったのですね😊✨
    やはり言葉は個人差ありますよね🥺🥺
    単語が出てきてからは、二語文などどんどん出てきましたか?

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出てきてからは早かったです!
    半年経たずに3語文できました、

    • 1月2日