※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘に買い物で欲しいと言われる時、どのように諦めさせるか相談です。

買い物の時に、「あれ買って〜」「コレ欲しい!」て娘に言われてしまいます。「この間買ったから今回はないよ」とか「この後のお菓子はないよ」とか言ってますがあれもコレも毎回買う訳にいかない。かんしゃくしながら帰るのですが、皆さんどう声かけして諦めさせていますか?🥲

コメント

ママリ

買い物の前に今日は買わないよと約束してから買い物をスタートすれば大体約束を思い出してくれますが、どうしてもほしい!!という時は、お約束なんだったっけ?とこちらから思い出させて本人から買わないんだった!と自分でした約束を思い出させてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買い物前のお声かけですね!そう言えばしていなかったです。その覚悟と心構えをさせてた方が子供も楽になるのかな🤔
    やってみます✨ありがとうございます😊

    • 1月1日
イリス

買い物前、自宅やお店の前で事前に伝えておきます。
「おやつは家にあるから、買わないよ」「ジュースは来週お友達ごくるときに買おうね」とか。

お店では何か持ちたがるので、買うものの中で落としても大丈夫そうなものを持たせておきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!その声かけ良さそうですね😊やはり買い物前の約束がいいのですね!
    買い物の中のものを持たせるとは機転が効かなかったです。やってみます✨ありがとうございます🥺

    • 1月1日