
コメント

りん
そういう赤ちゃん多いと思いますよ🤗
同じ抱っこなのに立った方がいいの謎すぎますよね(笑)

はじめてのママリ🔰
そっと座っても何故か気がつかれますよね😂😂

はじめてのママリ🔰
上の子が赤ちゃんのときそうでした🥲💦
寝かすのも一苦労、座るのもなぜかバレる😅
おかげで腱鞘炎になりました😭

はじめてのママリ🔰
2ヶ月頃までそうでした💦
いつの間にか座ってても怒られなくなりました笑

あり※
ゆらゆらしてるのが好きな子多いかとお膝の上でじっとしてる子の方が少ないですね!

退会ユーザー
赤ちゃんの本能なので、普通のことですよ☺️
成長に伴って次第に座ることを許してくれるようになります🤣

ほたほた
上の子は産まれてからずっと立って抱っこじゃなきゃダメで寝るのも必ずゆらゆら抱っこが授乳のみ、寝たと思って座ろうと屈むと起きるくらい敏感でした😂
もちろん両手腱鞘炎です🙃
飲食店なんて一歳過ぎまで行けませんでした💦
次女は比較的育てやすいタイプでしたがやはり膝の上でじっとはできませんでしたし、抱っこもやはり立って抱っこが良いみたいでした!
三女はも現在進行形でほぼ一日中抱っこです😂なんなら月齢上がるごとに立ってないとダメになってます😂
座ってるのと立ってるのの違いってなんなんでしょうね😅
座ってじっとの子の方が少数派かな?とおもいますよ🤗
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
先輩ママさんのお子さんの話が聞けて嬉しいです😭💓
抱っこが好きなのって赤ちゃんあるあるなんですね!笑 隣の芝が青く見えちゃっていました、、同時期に産んだ友人はインスタで飲食店ばかり行ってるストーリー上げてて、赤ちゃんも大人しく座ってるのを見て少し悩んでいました。
ほたほた様のお子さんは一歳過ぎから飲食店デビューしましたか?いつから抱っこじゃなきゃいやー!が続くのか😓- 1月1日
-
ほたほた
わかりますよ〜!長女の時ほんと周りと比べてなんでうちの子こんなに寝ないの、なんでなんでって寝不足も相まって散々悩んだので😭笑
自分である程度動けるようになった頃(ズリバイ やはいはい等)抱っこより動きたい!となったのか、抱っこしてる時間が減りました😌!
(が寝る時などは変わらず抱っこでしたが🙄笑)
はじめての外食デビューは個室の座敷があるお店で座敷に娘放ってダッシュでご飯食べました😅
ずっと抱っこしんどいですよね〜😭しかもママじゃないとダメってタイプだと尚更😭💦- 1月1日

退会ユーザー
上の子のときはそうでした😔
腱鞘炎になって辛すぎたので
抱っこ紐で、お尻から支えていました!
下の子はそういうのは全くなかったので
個人差ですよね🥺

まむ
うちも今もそうです👶🏻
なので外食は1〜2回しかしたことがありません🙄
お昼寝は抱っこでゆらゆらじゃないと寝ないし、置くと30分もたたずに起きます🥲
ネムリラやバウンサーもだめです。
お互い頑張りましょう🥹!

あく
3人とも立って抱っこしか勝たんでした😂
腕も足も常にぱんぱんで2人めから腱鞘炎がクセになってて手首曲げられなくなりました😩
家ではバランスボールに乗って抱っこしたりして対策出来ますが、飲食店などでは交代で抱っこなどしかないかもしれないですね😭
行儀悪いですが、私は抱っこ紐に入れて立ったまま食べさせて自分も食べてました😭💦
なので、絶対行かないといけない時だけしか行ってなかったです😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?😭
結構フードコートやYouTube見てるとみんな大人しく膝の上で座っていたり抱っこされていたりして不安でした
りんさんのお子さんも同じでしたか?😭
りん
あるあるだと思ってました🤣!
同じですよ〜
今も立てれって怒られる事がありますよ😂💦