※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kkk
子育て・グッズ

4月に保育所入園予定の保護者です。現在、160時間以上のパートで勤務中。就労証明書が出せず困っています。短時間保育や退所時の対応策を相談したいです。

保育所に4月入園予定の保護者です。
就労証明書についてのご相談です!

求職中で応募をしております。
現段階で勤務先が決まっており、
160時間以上のパートでの契約で配属先も決まっているのですが
実際その時間数勤務していないのに
予定では就労証明書を出せないと言われました。
(シフト表なら出せるとのことでした。)

つきまして、短時間保育になることや一ヶ月で退所をしなければ無くなることを思えば対応策があればと思いご相談させていただきます。
是非お力添えをくださいませ(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

コメント

なひまま

就労証明書に採用予定の欄はありませんか?

  • kkk

    kkk

    回答ありがとうございます。
    こちらの一番下の欄ということでしょうか?

    • 1月1日
  • なひまま

    なひまま

    そうです!
    就労開始予定の日を書いてもらって、あとは契約した通りに書いてもらうだけなんですけどね😅
    私の住んでる市は内定時点でも就労証明書を書いてもらえるのですが…
    たぶん、会社の人が勘違いしてますね😖

    • 1月1日
  • kkk

    kkk

    そうなんですね!!!
    ありがとうございます!!!
    とっても助かります😭

    • 1月2日
はじめてのママリ

内定証明はないですか?
働いてないので就労証明は出せないかと思います!

  • kkk

    kkk

    回答ありがとうございます。
     仰ることと同様の話を伺いました😭

    内容証明について詳しくないのですが法的に効力のある書類ということでしょうか?
     そちらを勤務先に依頼し作っていただくということでしょうか🤔

    • 1月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育園の書類で法的とかあるんですか😅
    保育園の申請書類のなかに私の自治体には内定証明がありますよ!

    職場に依頼し内定証明だしてもらって、4月働き始めてから就労証明を提出する形になるのが普通かと💦
    復職するのにも保育園申請時にも就労証明書いてもらいましたが復職してから就労証明提出しましたよ!

    ちなみに時短保育でも延長保育料払えば仕事しているなら預けられます!

    • 1月1日
  • kkk

    kkk

    詳しくない為存じ上げません😓

    私の自治体には内定証明書というものがないようでした🤔
    回答ありがとうございます!
    一度市の保育科にも相談してみますね(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

    • 1月2日