

はじめてのママリ🔰
ありますあります、、、

はじめてのママリ🔰
えーあります🤨
そう言う時に
何か忘れ物したり
壊れたり些細なことでもあったら
しょーもないことなのに
糸がぷつんと切れて泣いてしまったり🤣
きっと疲れ溜まってるんですよね😇笑

ハジメテノママリ
めちゃくちゃわかります!
ひとりですごい怒ってトイレ鍵閉めて号泣です笑
私は専業主婦なので子供たちとずーっと一緒、
空いてる時間に子供構う旦那とは訳が違うんや!っていつも思ってます笑

けー
めちゃくちゃありますよ…
子どもの写真見返すのはもっと落ち着いてからじゃないとできないです。
嫌なときは子どもから離れて無心でスマホ見てます笑
どんなに愛してて自分の命より大切でもずっと接してたら嫌になりますよね。
ご主人は父親じゃなく個人で生きられる場所(職場)があるからそうなのかなと思います。あと子どもになにかあっても奥様がぜーんぶカバーしてくれるから仕事休んだり早退したりしなくて良いだろうし。
「結構育児参加」のレベルがどれくらいのことを言ってるのかよくわかりませんが…

パンナコッタ
子供4人いますけど
なりますよ!
なーんでも受け止めれるわ〜♬なんてあり得ません😂
もう、やだ!!
ママやめたい!!もう、むり!!って思って爆発したら旦那に突進してへばりついて文句ガーガー言いながら泣いてます🤣
年に3回くらいあります笑

maru
そうじゃないんだよなぁ。ってめちゃくちゃわかります。
本当にそういうことじゃないんですよね。。
子供の写真を見返して反省ってできる時は心のめちゃくちゃ隙間に余裕があるんですよ。その余裕すらない時もあるんだよ!!!
育児に参加してくれてても結局の所いいとこ取りが多いし、「もう1回やって〜」に何十回も付き合わされ、イヤイヤも優しく心を無にして付き合い、ちょっと休憩したい時に「ママこれしてー?」のエンドレス。。
トイレ、寝る時、お風呂、ごはんすべての生活に「ママこれなに?」「ママなにしてるの?」「ママコレ見て」。
それを1回すべてパパがしてください。。それを1ヶ月続けてから同じこと言えるのか考えてくださいって思っちゃいます🥲
コメント