※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人夫婦の幸せな家庭に嫉妬してしまい、自分の子供にもっと愛情を与えたいと感じています。部活仲間の集まりに行くべきか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

シングルマザーのみなさん
昔からの友人夫婦とのお付き合いどうしてますか?


学生時代の部活仲間と今でも仲が良く、複数で集まったりします。
そこに部活内で結婚した友人夫婦がいます。
わたしはシングルマザーになり、みんなと集まっている時は楽しいのですが、帰宅後に友人夫婦のことを思い出してなんだか孤独を感じてしまいます。
(その夫婦は見せかけとかではなく本当にお互いを愛し合ってる仲良し夫婦です)

街で仲良し家族を見てもなんとも思わないのですが、自分が知っている人達だと実情まで知っているので嫉妬してしまいます。

私は離婚を後悔してないし、子供と2人で幸せなはずなのに、誰かの人生に嫉妬している自分が嫌です。

友人夫婦は最近赤ちゃんが生まれ、赤ちゃんが泣くと何も言わずとも交代で赤ちゃんを抱っこしていたり、言葉で言わなくても心が通じている、お互いを思い遣っている、2人とも赤ちゃんをとても大切にしているのが伝わってくる感じで、私が得られなかった暖かい夫婦の愛情を感じます。

赤ちゃんもすぐ泣き止んで情緒も落ち着いていて満足そうな幸せそうな顔をしていました。

なんだか、結局夫婦揃った幸せな家庭は子供にとって最高の環境なんだろうなと思うと悲しくなってしまいます。

私が子供を愛していることに変わりはないけど、あの家族のような大きな幸せや愛情たっぷりのゆとりのある対応を子供にしてあげられていないなと。

こんな風に凹んでしまうなら、もう部活仲間の集まりに行かない方がいいのかなと思ってしまっています。

みなさんなら、どうしますか?

落ち込んでいるので、暖かい回答をお願いします。




コメント

はじめてのママリ🔰

嫉妬したことはないですが、さみしくなることはあります。離婚しないにこしたことはないですし、そこは割り切ってます。

私の母がシングルでよく人に嫉妬してましたが、わたしはそれをみるのがとてつもなくいやでしたから

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寂しくなるので、関わらないようにしてるということですか?

    それはお辛かったでしょうね🥲

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、嫉妬よりも悲しみに近いような気がします。

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わりきって会ってます!しあわせを見るのを避けてたらさらにさみしくなりそうなんで。
    友達はやはり大事だし!

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    そうですね☺️
    友達の幸せを見て自分も幸せになれるような人間になりたいです☺️

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

私だったら会う回数へらします!
年イチか、ニ年に一回がギリギリかと、、
自分自身もいつか友人夫婦の幸せを心から祝える日がくるとは思いますが、今は自分のことでいっぱいいっぱいですし
幸せ盛りの人たちを見るのはすごくつらいです。

3人に1人は離婚してる時代、母さえいれば幸せ!、旦那なんかいらない!、世の中幸せそうに見えても実際はどうなのかわからない、今は幸せでも数年後はわからない、とか
言い聞かせて毎日耐えてるので、自分のメンタルに追い打ちかけるようなことは減らすよう努力してます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シングルなって3年以上、幸せそうな家族を見ても平気な性格ですが、友人家族の充実ぶりを間近に感じるのは別物でした😂
    コロナで友人に会うのは数年ぶりでしたが、まだまだ辛かったです🥹
    でも、他人の幸せを喜べるような人間でいたいので、無理しない程度にゆっくり乗り越えていこうかな思います。
    回答ありがとうございます😊
    お互い無理せず自分を受け入れていきましょ🥹💕

    • 12月31日
スズ

お気持ちよく分かります。
一緒にお茶でも飲んでお話したいくらいです。
離婚したことに後悔してないのに、夫婦揃ってる家庭を目の当たりにして複雑な気持ちになって自業自得なのも分かってるけど…とか、人様には言えない真っ黒な感情で胸がいっぱいになりますよ🙇‍♀️💦

保育園の行事や子ども同士の付き合い(一緒に遊ぼうって約束してきたりとか)には必ず行きますが、親同士の付き合いであれば私だったら頻度を減らしてしまうかもです。子ども同士も学年が違うとか学区が違うとかだったら尚更頻度減らしたいです。無理して会う必要もないと思うので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫婦揃ってる家庭を見るのは平気なのですが、夫婦の絆みたいなのを目の当たりにすると辛いものがあるというか…

    私はいわゆるママ友は作らないので、学生時代の友人が唯一の交友関係なので、今まで通り友達ではいたいんですが、お互い状況も変わると色々心境の変化もありますね。

    でも友の幸せは自分の幸せと思える人間でいたいので、乗り越えたいと思います☺️
    回答ありがとうございます😊
    良いお年を✨

    • 12月31日
みあ

シングルマザーです。
周りはまだ独身の子だったり、結婚してても旦那さんとまでは会わなかったりが多いです。
でも、多分目の前でそういう暖かさを見せられたら寂しくなると思います...

私なら会う頻度を減らす。
会った後は実家に行って、寂しさを紛らわす。
ですかね。

後はめっちゃ性格悪いので書こうか悩みましたが...
私はまだ再婚諦めてないのもあってそこそこ服も髪も綺麗にしてるけど友人はおばちゃんになったなー
とか
うちの子のがいい子で可愛いなー
とか
旦那さんそんなおっさんだったっけ?(素敵旦那の場合は無理ですが)
とか
心の中で無理矢理にでも自分だって素敵!幸せ!って部分を見つけてます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新年早々コメントありがとうございます😊

    そうなんですよ…目の当たりにするとなんとも言えない気持ちになるんです😔
    シングル謳歌してたつもりでしたが、私もまだまだだな!と思います😅

    いえいえ普通ですよ!!
    私も無意識に友達の悪いところ探しちゃってると思います😂

    会う頻度は少ないので、今回の件を生かして次回は挑もうと思います✨

    • 1月1日