※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
妊娠・出産

妊娠7週目で鮮血が出て心配。体外受精で緊急外来に電話するべきか悩んでいる。みなさんは初期に鮮血があった時、どうしたか教えてください。

妊娠7週目に入った今日シーツが濡れてる気がしてトイレに行ったら鮮血がついてました。
トイレットペーパーにも鮮血が。。
年末年始でしばらく休みだし…腹痛はないのでとりあえずソファーで横になって過ごそうと思います。

体外受精なので電話するなら緊急外来かなと思いますが、悩み中です。

みなさん妊娠初期に鮮血ありましたか?
どう対処しましたか?
2人目の時は茶おりがでて病院いきましたが、妊娠初期は赤ちゃん次第とりあえず安静にと言われましたが、茶おりはすぐとまりました。
鮮血は初めてなのでかなりドキドキしてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

鮮血なら急いで電話したほうがいいと思います!
着床出血なら暗めの血だっま気がします、、

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます。
    年末年始じゃなければ急いで行ってたけど、迷い中で。
    とりあえずナプキンして止まらなそうなら明日電話しようかと。
    でもみなさん受診してもらった方がの意見が多いので、しばらく悩んでみます。
    ありがとうございました。

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!この時期の鮮血は緊急性が高いこともあるので考えてみてください!

    • 12月31日
zima

こんにちは。

年末年始に不安ですよね。

今回二人目が初期に2回ほど鮮血の出血をしました。
5wと6wでそれぞれ手のひら半分ほどの量でした。
原因は絨毛膜下血腫でエコーで見たところ2.5〜3cmくらいありました。
5wの時はヒリヒリした腹痛がありましたが6wの時には特にありませんでした。
私も体外受精で、調べたところ体外受精で移植をした方に多いみたいです。
特に薬なども出されず、安静にすれば良くなると言うものでもないから、あえて運動とか遠出とかしなければ普通に家事とか散歩くらいは大丈夫と言われました。上の子がいたらゆっくり出来ないよね〜でも休める時は休んでね〜くらいの感じで。

出血は鮮血から半日位は真赤→徐々に黒っぽい赤→茶色で量も減っていきましたが、10wくらいで血腫がエコーで確認できなくなるまでは続いていました。動きすぎて疲れたなと思った時は少ーし増えたりもしました。
そんなこともあるので、出血が続いたとしても、あまり気を落とさないでくださいね。

私は稽留流産、自然流産の経験もあるので、実際にエコーでみてもらって絨毛膜下血腫だと分かってとても安心しました。
ただ見てもらわなければ分かりませんし、絨毛膜下血腫も大きさや位置によっては安静にしなければいけない場合もあるようなので、できるだけ静かに過ごして早めに受診なさってください。

赤ちゃんが無事で元気に生まれてくるように祈っています。

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます。
    とりあえず先生の指示通り過ごそうかと思います。
    上の子の時は茶おりだったので、鮮血はびっくりしてしまい検索魔になり質問してしまいました。
    体験談まじえてありがとうございます。

    体外受精のあるあるであることを祈り、とりあえずこのまま落ち着いてくれたらと思います。

    年明けには近くの産婦人科には行ってみようと思います。
    ありがとうございます。

    • 12月31日
ママリ

鮮血ならすぐ医療機関に連絡して診てもらった方がいいですよ!
私は6週頃、鮮血があって心音が聞こえませんでした。茶おりなら着床出血の可能性もあります。

  • ママ

    ママ

    鮮血はやはり心拍ですよね。
    初めての鮮血なのでドキドキです。
    しかも、今日夢に鮮血の夢見てしまい。。

    しばらく悩んで受診どのタイミングでするか検討してみます。
    旦那から大掃除の指示でてましたが、とりあえず横になっていようかと。。 
    ありがとうございます。

    • 12月31日
  • ママリ

    ママリ

    とりあえず体を横にして安静にしましょう!
    大掃除は旦那さんにお願いしてください😭

    • 12月31日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます。病院にも連絡しととりあえず安静とのことなので、横になってしばらく過ごそうと思います。

    • 12月31日
しーちゃん

私も体外受精でしたが、4wに夜一度生理くらいの鮮血があり急いで空いてる病院探して(体外受精の病院は休みで不通のため)行きました!
赤ちゃんは無事で切迫流産だからベットで横になって寝てて!と言われて、お風呂も入らずずっと横になっていました。。。
翌日体外受精の病院に電話したところ、不妊治療の初期の出血は2人に1人はあると言われ、安静にするしかないと言われて1週間安静にしてました😢
出血はその1度きりで腹痛もなく今は普通に生活出来ています!
すぐ病院に行って赤ちゃんが無事と言うことが分かったので安心できましたが、年末年始なので不安ですよね。。。
可能であれば対応してくれる病院探して診てもらうのが1番良いかと思います!

  • ママ

    ママ

    2人目の茶おりの時もこの初期には何もできる事ないから,とりあえず安静。赤ちゃん次第と言われたので。
    年末年始の受診悩み中です。

    腹痛がないのが救いですかね。
    とりあえず安静にして続くようなら明日にでも受診してもらえるか電話しようかと思い中です。
    ありがとうございます。

    • 12月31日
ママリ

体外受精で妊娠して、私も鮮血出てました💦
ホルモン補充だと出血しやすくなるみたいです。

私の場合は不妊治療で通ってたクリニックが休診日だったので、産婦人科にかかって診てもらいました。
特に薬の処方などはなく、普段通りの生活でいいけどなるべく安静にと言われましたよ😌

  • ママ

    ママ

    同じ経験ありがとうございます。
    今回私はhcg注射のみの自然周期移植だったのですが。。

    とりあえず安静してみます。
    主さんの場合出血はすぐ止まりましたか?

    • 12月31日
  • ママリ

    ママリ

    自然周期だったのですね!
    それだとホルモン剤の影響ではないので安静あるのみですかね💦
    私は9週までダラダラ出血してました🥺

    • 12月31日
89

いやいや、まじで救急でかかりましょうよ!!なぜ病院にかからないのですか?
鮮血はリアルタイムの出血なので、のんびりするもんじゃないです。病院への移動も、後部座席で横になってください。

  • ママ

    ママ

    とりあえず電話してみました。
    鮮血なので出血が始まったかんじなので、今後酷くなったり、発熱腹痛がでる場合受診してくださいと言われました。

    とりあえずは横になるのがいいので、横になって止まることを祈ります。

    ありがとうございました。

    • 12月31日
k

妊娠9週までに2度鮮血しました。
(2度心拍取れたら不妊治療クリニックを卒業して、産婦人科に行くという時でした)

1度目は金曜の夜9時くらいで救急かけまくって大学病院の産婦人科医まで電話繋いでもらいましたが、
「お気持ちはわかりますが、こちらまで来てもらってもやれる措置はない。来てもらっても、エコー見るくらいしか出来ない。温かくして安静に。」と言われました。
ですよね、、、って感じでした。

結局、翌月曜日まで待って、通っていた不妊治療クリニックにいって確認してもらいました。

  • ママ

    ママ

    初期すぎて赤ちゃん次第って感じですよね。
    私も次8週で卒業予定でした。
    心拍は前回一回確認できましたが、鮮血は心拍ですよね。

    皆さんの意見から先程電話しましたが、やはり出血量増加や腹痛発熱伴った場合は受診してくださいでした。
    とりあえず安静が1番みたいなので、本当の寝正月になりそうです。

    止まってくれたらいいのですが、続くようなら受診してみます。

    • 12月31日
  • k

    k


    仰るとおりで、「赤ちゃん次第」なんですよね。
    初期過ぎて、そもそも生理不順の人は妊娠に気付かない人がいてもおかしくない週数ですしね。

    私は2回とも腹痛からの鮮血だったんですけど、2回ともしがみついててくれ、昨年無事に出産しました。

    「とにかく冷やすな。安静に。セックスやオナニーなんて論外。冷えは子宮収縮に繋がるから暖かくしてね!」と、当時医師から言われました。
    主様と赤ちゃんの無事を祈ってます!!

    • 12月31日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます。  

    鮮血だったけど、無事出産出来たこと、私も続けるように頑張ります。

    とりあえず、年末年始旦那もお休みなので全てをまかして横になってようと思います。
    そして早く止まるように祈っときます!

    暖かくして過ごします。ありがとうございました。

    • 12月31日