
コメント

退会ユーザー
生まれたばかりの赤ちゃんは口に入ってきたものは反射的に吸います。捕捉反射とか吸啜反射ってやつですね。お腹が空いているから吸うわけではないので口に近づけたものを吸う、口をチュパチュパするからお腹が空いているは間違いです。
また赤ちゃんは満腹中枢というものもないのであげたらあげただけ飲みます。飲みすぎでお腹が苦しくても泣くのでいらない時に泣くのは限界まで満腹になってるのかと…
出生体重や体重の増加ペースとの兼ね合いで調整してあげると良いですよ☺️
退会ユーザー
生まれたばかりの赤ちゃんは口に入ってきたものは反射的に吸います。捕捉反射とか吸啜反射ってやつですね。お腹が空いているから吸うわけではないので口に近づけたものを吸う、口をチュパチュパするからお腹が空いているは間違いです。
また赤ちゃんは満腹中枢というものもないのであげたらあげただけ飲みます。飲みすぎでお腹が苦しくても泣くのでいらない時に泣くのは限界まで満腹になってるのかと…
出生体重や体重の増加ペースとの兼ね合いで調整してあげると良いですよ☺️
「生後21日」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
彩
3時間おきにあげたほうがやはりいいのでしょうか。どれくらいあげたらいいのでしょうか。
退会ユーザー
産院で新生児の間は3時間おき、空いても4時間と指導されたので一ヶ月検診までは大体3時間おきであげてました!寝過ごして5時間ぐらい空く時もあったし、3時間もたずにちょっと早めにあげる時もあったので大体ですが😂最低でも2時間半は空けるようにしてました!
ミルクを欲しがるっていうのは泣いてるわけではないんですよね?
私はほとんど母乳出なかったので完ミの場合しかわかりませんが生後一ヶ月までは100mlが目安だったと思います。ミルク缶に書いてる目安はミルクだけで栄養を摂る場合なので、混合栄養であれば母乳量に応じて調整する必要があるかと思います。
彩
夜中とかもずっと泣いて、ちゅぱちゅぱしている感じです。あげたら 大人しくなるので、ミルクなのかなあと思ってしまいます。
退会ユーザー
飲む子はたくさん飲むので吐き戻しがなくて体重も増えすぎたりしてないなら様子見でも大丈夫そうですが、消化のことを考えると2時間空かない時は母乳が出るなら母乳の方がいいとは思います🥺
夜中だけそんな感じですか?😣
あとコロナについてですが新生児が感染しても他の年齢に比べて重症化しやすかったりということはないようです。
ただ高熱や喉の痛みで哺乳ができないと脱水症状で入院というケースもあるみたいなので注意は必要ですね💦