
男の子が1歳8ヶ月で、保育園を休んでから人見知りや夜泣きが増え、言葉の発達も気になる。
1歳8ヶ月になったばかりの男の子です。
3週間前に風邪から1週間ほど保育園をお休みしました。
ずっとママと家にいる生活でした。
その辺りから
まずは人見知りが始まりました。
今までは遊び場や公園に行っても最初は緊張しがちですが、場所に慣れれば自ら動いて遊び回るタイプが
今はママ抱っこばかりで全く離れようとしなくなりました。
他の人が笑いかけても前はニコニコしていましたが、恥ずかしがるようにもなりました。
もう一つは夜泣き?です。
夜中1時か2時くらいに泣きながら起きて
抱っこしろと泣き叫びます。
今までは自分でコロコロして眠れていたり、ミルクを与えたら寝てくれていたのに、抱っこじゃないとこの世の終わりかのように泣きます。
結局抱っこで寝るまで待ち、寝させるのが2週間程続いています。
言葉もまだあまり出なくて発語がないのも不安材料になっていて、何か障害があるのかなと思い始めています。
- 323017(1歳5ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

そうくんママ
それまで大丈夫だったら、特に心配ないと思います😊
それくらいの時期ってイヤイヤ期が始まったり、急激に成長する期と体調不良が重なったんじゃないかなーと思います!
2歳前の発語ない子なんて
たくさんいるので大丈夫ですよ😊

はじめてのママリ🔰
夜驚症とかじゃないですか?
その頃からうちも激しい夜泣きが始まりました!小児科で相談して漢方飲ませたら夜泣きは落ち着きましたよ😊
323017
そうなんです。少しイヤイヤ期が始まりつつあって😭
ありがとうございます。少し安心しました✨