※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子が夜泣きがひどくて困っています。原因がわからず、断乳すれば良いのか悩んでいます。夜中2.3時間おきに起きて泣き、おっぱいをあげても泣き止まず、辛いです。

1歳3ヶ月の子の夜泣き?がひどいです。

一歳くらいまではよく寝る子で一度も夜中起きることはなかったのですが、少し前に風邪をひいて以来、夜中2.3時間置きに起きてしまいます( ; ; )
寝心地が悪そうな感じでゴロゴロ動いたり座ったりして、目をつぶったまま、ぴえーーんと泣きます。
抱っこしたり、トントンしても泣き止まず、結局おっぱいを吸って泣き止み、また寝るというのを繰り返しています😢
今は体調は良くて、昼間も元気に遊んでいるのですが、夜はやっぱりすぐ起きてしまって、親が辛いです。。。まとめて寝たい。。
湿度や温度も調節し、生活リズムが崩れているわけでもないです。。原因がわからず、どうしたらいいのかわかりません( ; ; )
やっぱり、断乳しないと厳しいのでしょうか。なかなか泣き止まず、旦那も手伝ってくれる訳でもないので、疲れ切って、結局おっぱいをあげてしまいます😢
活動的になってきたので、この時期仕方ないことなのかなとも思うのですが、他の子はまとめて寝てるのに…と思って暗い気持ちになります。


コメント

ママリ

この前まで息子も同じでした😭
寝かしつけってどうやってますか?
息子はベビーベッドでトントンだったのが、一緒にベビーベッドに入らないと寝なくなりました💦
夜中起きたら大人のベッドで添い乳して、乳から離れると起きちゃって…の繰り返しでした🥲

寝かしつけをベッドでトントン、夜中の授乳をやめたら寝るようになりました!
最初は寝かしつけも夜中起きた時の対応も大変でしたが、乗り越えたら寝てくれるようになったので本当に楽です!!
旦那さん、年末年始お休みだったら夜中起こして協力してもらうのは難しいですか?
うちの旦那は泣き声では起きないので、叩き起こしてます🤣

  • ままり

    ままり


    寝かしつけもおっぱいで、生粋のおっぱい好きです😭
    やっぱり授乳を減らすのが効果的なんですかね😢

    同じく、ぜんぜん泣き声で旦那は起きません!!!!
    私も叩き起こして頑張ってみます!!!!笑

    • 12月31日
  • ママリ

    ママリ

    寝かしつけもおっぱいだからだと思います😭
    意地でもおっぱいあげない!って決意して、どれだけ泣いてもあげずに寝かしつけしたら もらえないって分かったのか、1週間くらいで自分で寝るようになりました!
    今はトントンしないと寝ないですが💦

    授乳は続けたくて、今は食後だけあげています!
    たまにお風呂上がりにずれたりしますが1日3〜4回です。
    日中もおっぱいちょうだいってずっと要求してきますが、おもちゃや散歩で気を逸らしています。
    (たまに負けてあげちゃいます)


    かなりのボリュームなのに起きないのすごいですよね🤣
    お互い頑張りましょう🙌🏻

    • 12月31日
  • ままり

    ままり

    やっぱり強い気持ちであげない方法しかないですね😖
    ちょっとずつやっていきたいと思います!!
    頑張りましょう!!
    ありがとうございます😊

    • 12月31日