※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(୨とんち୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)
子育て・グッズ

女の子が寝返りの練習中で泣き叫ぶ様子を見て辛く感じています。他のお子さんも同じ経験ありますか?

今月24日で3ヶ月になる女の子がいます
2ヶ月に入ってからほとんど首もすわり
寝返りの練習をしています
上手くまだ出来ず泣き叫びながら
一生懸命 頑張っているんですが
1時間も休憩を挟みながらしながら
「出来ないよ~」って泣いてるのを
見てると頑張って~って思う反面
辛くて見ていられません

みなさんのお子さんも寝返り練習の時
泣き叫びますか?

コメント

ぴーち♡

泣きはしませんでしたが
発狂してました!(笑)

  • (୨とんち୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)

    (୨とんち୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)

    発狂ですか(笑)
    可愛いですね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

    声を出しながらするのは
    うちの子だけみたいですね~
    何ヵ月から練習してたんですか?

    • 1月4日
naaami

泣き叫ぶまでしません(^^;)
下の子は五分もちません。嫌がるならしないと本やママリにもありましたよ~!
寝返りは別にいつかできるので、大事なのは首座りやお座りなどの木でいえば幹になる部分です😊
寝返りは枝の部分にすぎませんから( ¨̮ )

  • (୨とんち୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)

    (୨とんち୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)

    やっぱり泣きませんか~
    ならうちの子は嫌ではなく
    したくてしてるんですね
    でも見ててつらそうなんで
    辞めさせるんです
    なのにそれでもするから...

    お座りは旦那の足におしりをのせて 座る練習をそこからしてます
    コメありがとうございました

    • 1月4日
yuka330

寝返りの練習は機嫌のいい時に、1日10分するかしないかです😅💦
と言うか、両方の向きで1回ずつ練習して、後はうつむせの練習してます✨

従姉妹は寝返りせずに育ったと聞いて、そこまで頑張って練習しなくてもいいかなぁ〜と思っています😅

  • (୨とんち୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)

    (୨とんち୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)

    うつ伏せは4ヶ月に入ってからしてますか?

    私としては首が座わるのが100%になってから寝返り練習して欲しいんだけど
    本人は頑張ってしてます😓
    泣き叫んでたら体制を直して辞めさせるんだけど
    またしちゃうんです😢
    見てて辛いです😢

    あ!私の従兄弟の子も寝返りせずに育ったと言ってました~

    • 1月4日
  • yuka330

    yuka330


    うつ伏せは新生児の時からやってましたよ😊✨

    あ、赤ちゃんが自ら頑張って練習してるんですね😅💦素晴らしい✨
    首座ってなくても2ヶ月半で寝返りする場合もあるみたいなんで、もうすぐ出来るかもしれませんね😊✨
    でも寝返りしてからも、戻してくれって泣くかもしれませんね😅笑

    うちの子も足捻って寝返りしそうでしたが、ブームが過ぎたのか最近は全くしなくなりました😂

    背中押して手伝ってあげるといいかもしれませんね😊⭐️

    • 1月4日
  • (୨とんち୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)

    (୨とんち୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)

    新生児の時からですか~
    うぁ~凄いですね~
    お風呂の時は背中を洗うのに
    ぷかぷか浮いてるけどうつ伏せにしたりはしてるけど
    まだベビーバスで洗ってます😅

    うつ伏せの練習まだしてない😱
    しなくちゃ💦💦

    あ!泣き叫んでるの
    戻してくれ~って言ってたのかな~(笑)
    泣かず練習してる日もあります
    ならうちの子は今ブームなんですね😄
    たまに こーするんだょって教えてます✨
    次は背中押してみます😊

    • 1月4日
deleted user

寝返りって練習させるものなんですか⁉️♥️
勝手にするの待ってました❗❗

  • (୨とんち୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)

    (୨とんち୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)

    いやいや勝手にしてるんです
    練習させてません😓

    • 1月4日